GDI21その22017年07月03日 23:39

今日は非番で帰宅。
午前2時半から起きるシフトだったのでクソ眠たい。(^_^;)
丑三つ時にちょっとしたトラブルもあり、ちと疲れた。
帰って転がったらうたた寝してしまったわ。
昼メシ食って復活したけど。

で、一昨日来たGDI21。
今日はちょっと試してみたいことが。

買ってすぐお蔵入りになってたベリのDC9を繋いでみる。(^▽^がはは!
もう5年も経つのか・・・月日の経つのは早いな。
取り敢えずストラト弾いてみたけど、良いではないか。
違和感無くストラトの音。(^_^;)
サスティンが増すような効果はあまりないが。(ストラトだし)

で、ベースを繋いでみる。
とりあえずGDI21はDIとして。
その前に、一昨日はなんかベースだとブーミーな音だと思ったが、
原因はミキサーのゲインが10時ぐらいの位置になってた。
最初に繋いだ、たぶんB2.1uの音が小さくて回して、
ずーっとそのままだったようだ。
左にいっぱいの位置に戻したらぜんぜんフツーの音に。
DC9入れても若干の音痩せはあるものの、イケるやん。
昼過ぎからずーっと夜になるまで弾いてたわ。(^_^;)
久々に両手とも指先が痛いぜ!

爪の音を軽減したくEQが欲しいところではあるな。
BEHRINGERのエフェクターはAM100、DC9、BDI21とこのGDI21。
そしてBASS V-AMPの5個か。
10個の道はまだ遠いぜ。(^▽^がはは!
来月あたりグライコ・・・ゲフゲフ


______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。
旧外部掲示板はこちらです。

______________________________
当ブログ内検索

注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
  • ウェブ全体を検索


count from 2010-04-13