最大のセキュリティーホールは ― 2016年10月10日 23:05
人間でしょ。(^_^;)
この前からCPUの1つのコアだけが上の方で張り付くという現象。
アイドルのはずなのに無駄に温度が上がってて気づいた。
何がもそもそやってんのかと調べてみたら・・・
WindowsUpdateだった。(^▽^がはは!
このクソッタレが。
そもそも、いつからだったか忘れたけどWindowsUpdateマトモに出来ん。
ダウンロードしています0%から進まない。
検索していろいろやってみたけど直らんから放置してた。
その上今回の状態。
取り敢えずサービスを「手動」にしてたのだが、
ゾンビみたいに起動しやがるんで「無効」にしたった。
で、タイトルのお話。
この前からCPUの1つのコアだけが上の方で張り付くという現象。
アイドルのはずなのに無駄に温度が上がってて気づいた。
何がもそもそやってんのかと調べてみたら・・・
WindowsUpdateだった。(^▽^がはは!
このクソッタレが。
そもそも、いつからだったか忘れたけどWindowsUpdateマトモに出来ん。
ダウンロードしています0%から進まない。
検索していろいろやってみたけど直らんから放置してた。
その上今回の状態。
取り敢えずサービスを「手動」にしてたのだが、
ゾンビみたいに起動しやがるんで「無効」にしたった。
で、タイトルのお話。
OSのセキュリティーホールを塞ぐ、AntiVirusソフトを入れる。
けど、ホイホイとメールの添付ファイルを開く人間。
今日もニュースでどこかの大学かなんかで情報流出とかやってたけど、
結局誰かがメールの添付ファイル開いたんでしょ。
昔、OSクリーンインストールしてファイアウォール入れる前に
USBモデム繋いでしまって、瞬く間に感染した経験はあるけど。
今はルーター挟んでるし、ファイアウォールも一応OSが持ってるし。
けど、ホイホイとメールの添付ファイルを開く人間。
今日もニュースでどこかの大学かなんかで情報流出とかやってたけど、
結局誰かがメールの添付ファイル開いたんでしょ。
昔、OSクリーンインストールしてファイアウォール入れる前に
USBモデム繋いでしまって、瞬く間に感染した経験はあるけど。
今はルーター挟んでるし、ファイアウォールも一応OSが持ってるし。
ノートン先生を長年使ってきたけど入れててヨカッタと思った事が無い。
そしてノートンと良いMSといい、勝手になんかを入れようとする。
セキュリティの不安を煽って商売してるんじゃないかと勘ぐる。
ひと頃ネットがクソ重かった時期があった様な気がしたが。
あれはWindows10を勝手にダウンロードさせてたせいじゃないのか?
ったくクソが。
そしてノートンと良いMSといい、勝手になんかを入れようとする。
セキュリティの不安を煽って商売してるんじゃないかと勘ぐる。
ひと頃ネットがクソ重かった時期があった様な気がしたが。
あれはWindows10を勝手にダウンロードさせてたせいじゃないのか?
ったくクソが。
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

最近のコメント