G4 1.6i-S Part52016年03月18日 23:59

今日は神戸から家に帰るのに京都府を経由してみた。
一応ルートはアタマには入ってるつもりだが、
アホーのカーナビソフトに従いつつ。
R372からR423へ右折するところで何故か左斜めだと。
なんかわからんけど言う通りにしたら右折を通り過ぎ。
まぁなんとかなるべと直進したら・・・
センターラインがなくなったと思ったらどんどん道が狭く。
坂を登り切ったら更に狭くなった上、
あらー対向車来たわぁ~。(^▽^がはは!
更に進むと、もうクルマ一台分しか道幅がないところへ。
一応ナビの言う通り走ってたが、
迷った時は前のクルマについていくの鉄則。
ちなみに後にはミニバンが着いてきていた。
なんかよくわからんけど無事通り抜けた。
まぁ、こういうのも楽しみのうちやんねぇ・・・



当該スレでは追従クルコンが絶賛されてたり。
私のはナイサイト、そんなもんは付いてません。(^_^;)
けどもアクセルなんてほんとちょびっと踏むだけで
前の車に着いて行くのは前車(GG2)とはひと味違う。
乗り心地も良いし、余裕があってかなり良いね。

そして気付いた。
運転手(俺)は余計なことするなと。(^▽^がはは!
山道でもパドル使わなくてもフツーに走ってる分には
下り坂では勝手に一段落ちてくれるやん。
ヘタクソが前走ってて変なブレーキングされない限り
全然Dレンジでいいカンジ。
まぁ、たまにちょっとオーバースピードかなと言う時も
全然恐くないし。
いちびって走るよりアダルトな走りを心がけよう。
とは言え、昨日のろくさいクルマがずっと前にいて、
いなくなって調子こいてたら4000rpm超えちゃった。
まだやっぱりシフトは慣れないなぁ。

途中、モーレツにお腹が痛くなったりしたけど、
110kmほどドライブして帰ってきた。
狭い所でのすれ違いもいっぱい出来て、
自分の感覚も確認できたし。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
第100代日本国総理大臣の姓(名字)をひらがな3文字で

コメント:

トラックバック


______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。
旧外部掲示板はこちらです。

______________________________
当ブログ内検索

注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
  • ウェブ全体を検索


count from 2010-04-13