LBT-PAR500AV2015年01月10日 23:59

先日ポチったBluetoothレシーバーが来た。
工レコムのLBT-PAR500AVで青にした。
また投げつけやすいサイズの工レコム製品を買ってしまった。(^_^;)
すぐにぶっ壊れて投げつけないことを祈るのみ。

最近はパッケージが日本語でも何カ国語かのクイックガイドが
入ってんのは珍しくないのか。
付属品はケーブルのみ。
昔はminiUSBだったのがmicroUSBになってんのが時代なんだろう。

さっそくZenfone 5とペアリングしてみる。
一応ここではZenfone 5はaptXに対応してるみたいになってるが。
やっぱりBluetoothの音がする。(^▽^がはは!
いや、私は糞耳だけどケーブルで繋ぐよりは2段ぐらい下の音。
曲を停止した時のホワイトノイズも結構ある。(それはすぐ消えるが)
そもそもaptXで繋がってんのかさえわからんし。
さあどうする。(^_^;)

Xperia tipo dualともペアリングしてみる。
こっちは元々がアレだからそれなりの劣化しか感じない。
ただtipoはもうcpuがいっぱいいっぱいなので、
スマートコネクトで起動するのは遅いし、音は途切れるし。
何よりjetAudioは起動するのに再生が始まらない。
再生/一時停止ボタン押したら音楽プレイヤーが再生を始めるという。
Zenfone 5だと電源入れたらすぐにjetAudioが起動して再生が始まる。
まぁ、tipoでは使うことはなさそう。

で、音はともかく使い勝手の方は。
特にボタン類の操作や動作に問題はないが、ボリュームをなんで
こんな面倒くさい形状にしやがった。
しかも+側の動作が鈍いってか思いっきり回さないと上がらない。
-側は問題ないのに。
ほんでもってボリューム最大にしたら警告の音が鳴るようだが、
その音が一番うるさいわ。(^▽^がはは!
電池が減ってきた時にどういうお知らせをしてくれるのかはまだ。
amPhonesに付けてるヤツはポーンポーンポーンてうるさかったな。
Bluetooth系機器って青いランプがチカチカして鬱陶しい事この上ない。
その昔SONYのDR-BT21なんてのも持ってたが、
(自分からは見えなかったけど)チカチカ鬱陶しかった。
これはどちらかというとおしとやかに光ってるのでまぁ良い。
あとこの手の機器って、イヤホンのコードを巻けるようにしてくてたら
すごく気が利いてて良いのにと思うのは俺だけだろうか。

Zenfone 5はBluetoothだとAudioWizardが使えないとのこと。
それはそれで好都合。(^_^;)
Bluetooth用にjetAudioのEQを調整。
今日の帰りに久々に(その時は有線で)坂本真綾なんぞを聴いていたら、
声の生々しさが足りないなと思ったのがちょっと良くなったわ。
ただ・・・やっぱ音は有線の方がいいな。(^▽^がはは!
って、何年も前に自分で結論出してるやん。
いやぁ、aptXとかがどうかなと・・・
レビューで絶賛してるヤツもおったし・・・
どうすんだこれ。(^▽^がはは!
と言うほど最悪って事もないか。
取り敢えず利便性はこっちのが上だし、
しばらく使ってみてダメだったらダメで最悪amPhonesで使って、
今付けてるヤツはクルマで使うさ。。

______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。
旧外部掲示板はこちらです。

______________________________
当ブログ内検索

注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
  • ウェブ全体を検索


count from 2010-04-13