今年もあと3ヶ月 ― 2014年10月01日 23:04
先日Rushの歌詞を独自に翻訳されている例のサイトの
前アルバムと前々アルバムの解説を読んでた。
読んでるうちにしんどくなってきた。(^_^;)
Rushのアルバムにはあらゆるところのあらゆるモノに
ひとつずつ意味が込められている。
もちろん歌詞にもだが。
昔はそういうのがカッケーと思ったのだが、
なんかもうほんとにしんどくなった。(^▽^がはは!
なにより近年はギターが考え無しになったのが。。
NeilのドラムとGeddyのベースは良いのだが。
てか、Clockworkツアーの映像がつべにあったが、
ゲディ老けたな。
最近は家ではほとんど音楽を聴かない。
通勤時にイヤホンで聴くのみだ。
878は最初イマイチだと思ったが、使い込むうちに
どんどん良くなってきた。
最近は朝他のイヤホンを取る気になれない。
DTX 101 iEで聴くピアノトリオも良いと思ったのだが、
878には及ばないな。
この前通勤時にフォルダで再生してるときに
この曲が入ってて懐かしいなと。
Emil Chronicle onlineという昔やってたネトゲのBGM。
BGMは切ってプレイしてたのだが、
たまたまチャットのログかなんかを探してるときに
BGMの詰まったフォルダを見つけたので
全部聴いてみたらこの曲が気に入った。
フォルダに収まってたのは64kbpsのWMAで
かなり音が悪かったがCDが出てんのね。
結構イカスと思うんだが。
Rushも次はいつ出るかわからんし、
ハケット先生もしばらくはなさそう。
Hiromiさんは出たとこだし、なんぞピアノトリオで
良いのはないかと思うも、ウッベが苦手なんで。
近年はリズム隊はジャズがサイコーと思う私。
しかしウッベは苦手。(^▽^がはは!
前アルバムと前々アルバムの解説を読んでた。
読んでるうちにしんどくなってきた。(^_^;)
Rushのアルバムにはあらゆるところのあらゆるモノに
ひとつずつ意味が込められている。
もちろん歌詞にもだが。
昔はそういうのがカッケーと思ったのだが、
なんかもうほんとにしんどくなった。(^▽^がはは!
なにより近年はギターが考え無しになったのが。。
NeilのドラムとGeddyのベースは良いのだが。
てか、Clockworkツアーの映像がつべにあったが、
ゲディ老けたな。
最近は家ではほとんど音楽を聴かない。
通勤時にイヤホンで聴くのみだ。
878は最初イマイチだと思ったが、使い込むうちに
どんどん良くなってきた。
最近は朝他のイヤホンを取る気になれない。
DTX 101 iEで聴くピアノトリオも良いと思ったのだが、
878には及ばないな。
この前通勤時にフォルダで再生してるときに
この曲が入ってて懐かしいなと。
Emil Chronicle onlineという昔やってたネトゲのBGM。
BGMは切ってプレイしてたのだが、
たまたまチャットのログかなんかを探してるときに
BGMの詰まったフォルダを見つけたので
全部聴いてみたらこの曲が気に入った。
フォルダに収まってたのは64kbpsのWMAで
かなり音が悪かったがCDが出てんのね。
結構イカスと思うんだが。
Rushも次はいつ出るかわからんし、
ハケット先生もしばらくはなさそう。
Hiromiさんは出たとこだし、なんぞピアノトリオで
良いのはないかと思うも、ウッベが苦手なんで。
近年はリズム隊はジャズがサイコーと思う私。
しかしウッベは苦手。(^▽^がはは!
コメント
トラックバック
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。