皮膚科(3回目) ― 2013年10月01日 17:14
そして終了。(^▽^がはは!
今日は非番。
先週の診察時に「一週間後にもう一度」と言われたので午後4時に予約。
平日の夕方の待合室は空いていた。
まぁ、呼ばれるまで30分ぐらいはかかったが。
発疹の痕を見られて薬をもう一週間分出すかと言われたがお断りした。
だって飲んでもぜんぜん効かないんだもん。(^_^;)
取り敢えず痛みがぶり返したりするようならまた来て下さいと言うことで、
これにて終了と。
で、実際のところどうなのかと。
今日は非番。
先週の診察時に「一週間後にもう一度」と言われたので午後4時に予約。
平日の夕方の待合室は空いていた。
まぁ、呼ばれるまで30分ぐらいはかかったが。
発疹の痕を見られて薬をもう一週間分出すかと言われたがお断りした。
だって飲んでもぜんぜん効かないんだもん。(^_^;)
取り敢えず痛みがぶり返したりするようならまた来て下さいと言うことで、
これにて終了と。
で、実際のところどうなのかと。
先週末ぐらいは腹から脇腹にかけて結構チリチリと鬱陶しい痛み。
連休でダラダラと過ごしたら昨日一昨日と徐々にやわらいできた。
とは言え、右腕上げてえいっと反らしたら脇腹に違和感はあるが。
痛いと言うほどでもないし。
そもそも最初から痛くてたまらんというもんでもなかったしな。
神経の作りが雑なおかげか、はたまたよく無神経と言われるせいか。
冗談はさておき、ストレスなんどにはまったく心当たりはない。
てことはやっぱりカレーですよカレー。
やだなぁカレーなんて。(^▽^がはは!
最後に先生に聞いてみた。
「これって、また出ることがあるのですか?」
先生曰く
「一度なったらもうならないと習ったんだけど、
治ってからまた来られる人は何故か確実にいます」
とのことでした。
正直な先生だ。(^_^;)
「まぁ、風邪みたいなものなので、あまり気にしなくて良いです」
との事でした。
ちゅーことで帯状疱疹のまとめ。(^_^;)
起
承
転
結
終了!
連休でダラダラと過ごしたら昨日一昨日と徐々にやわらいできた。
とは言え、右腕上げてえいっと反らしたら脇腹に違和感はあるが。
痛いと言うほどでもないし。
そもそも最初から痛くてたまらんというもんでもなかったしな。
神経の作りが雑なおかげか、はたまたよく無神経と言われるせいか。
冗談はさておき、ストレスなんどにはまったく心当たりはない。
てことはやっぱりカレーですよカレー。
やだなぁカレーなんて。(^▽^がはは!
最後に先生に聞いてみた。
「これって、また出ることがあるのですか?」
先生曰く
「一度なったらもうならないと習ったんだけど、
治ってからまた来られる人は何故か確実にいます」
とのことでした。
正直な先生だ。(^_^;)
「まぁ、風邪みたいなものなので、あまり気にしなくて良いです」
との事でした。
ちゅーことで帯状疱疹のまとめ。(^_^;)
起
承
転
結
終了!
同じ過ちを繰り返す ― 2013年10月02日 01:00
オレオレ。(^▽^がはは!
Amazonで新譜は鬼門って何回書いただろう。(^_^;)
8月のことだったか、Amazonのページ見たらRushの新譜が。
さすがにボックスセットの方は買う気はなかったが、
VT(Rimix)は買っておくべきと思い、なんも考えんと予約した。
月日は流れて・・・あぁ、またやっちまったと。(^▽^がはは!
で、昨日見たら発送はいつになるやらわからんし。
新規だと10日以上になってるし。
速攻でキャンセルしてディスクピアで発注。
日本盤でかつ紙ジャケで値段が倍近くになってしまったが。
昼前に注文して夜には発送通知が来てた。
クロネコメール便(速達)なんで明日には来るかな。
VTは音が暑苦しすぎて、自分でEQかけてCD焼いたりした。
Amazonで新譜は鬼門って何回書いただろう。(^_^;)
8月のことだったか、Amazonのページ見たらRushの新譜が。
さすがにボックスセットの方は買う気はなかったが、
VT(Rimix)は買っておくべきと思い、なんも考えんと予約した。
月日は流れて・・・あぁ、またやっちまったと。(^▽^がはは!
で、昨日見たら発送はいつになるやらわからんし。
新規だと10日以上になってるし。
速攻でキャンセルしてディスクピアで発注。
日本盤でかつ紙ジャケで値段が倍近くになってしまったが。
昼前に注文して夜には発送通知が来てた。
クロネコメール便(速達)なんで明日には来るかな。
VTは音が暑苦しすぎて、自分でEQかけてCD焼いたりした。
プロのRemixがいかほどのものかちょっと期待しつつ、
ワクテカで待つ。
ワクテカで待つ。
Vapor Trails (Remixed) ― 2013年10月02日 22:43
昨日自らの失態に気付いて注文し直したVT(Remixed)が到着。

いつも通りのクロネコメール便(速達)だったので、
発注から24時間でポストに投函された。
発注から24時間でポストに投函された。
Amazonのアホが輸入盤の予約取ってもすぐに発送しやがらねえから
また日本盤買う羽目になった。
昨日値段が倍近くと書いたが、ポイント還元が多かったので
実質1.5倍ぐらいのもんか。
さてさっそく聴いてみた。
一発目Emu1212→HeadBoxII→k240sで聴いてみる。
二回目は30年ぐらい前に買ったステレオで。
三回目はCI1→MS1で。
まず第一印象はボーカルのリバーブが変わってて気持ち悪い。
バスドラがベチベチ、タムが聞こえにくい、シンバル系もイマイチ。
ボーカルのリバーブはほぼ全曲でオリジナルが「ルーム」だったのが
「ホール」に変わったようなカンジ。
Ceiling Unlimitedなんかステレオで聴いてたら気持ち悪い。
なんで今更こんな古くさいリバーブかけた?
ドラムに関してはいきなりバスドラがベチベチベチベチでコケた。
そしてVapor Trailの「ほらいぞんとぅーほらーいぞん」のところの
うねるようなタムがぜんぜんダメダメで泣いた。
ギターはもうどうでもいいのだが、このアルバムで一番好きな曲
Earthshineで「あーあーしゃいん、(ここ)あぴきーいんざないー」
のところで左でギターがジャーンジャーンって鳴ってるはずなのだが・・・
オリジナルでも聴き取りにくいがこっちはほとんど聞こえない。
カッコ良いのに。
って言うか、別トラックに変えたとかとかかしらん。
あとFreezeの橋渡しの部分のギターってこんなだっけ?と。
音も違ってるしフレーズ自体こんなんだったんかなと思った。
ベースラインは聴き取りやすくなってる。
これはあれだ、やっぱヘッドホンで聴くよりスピーカーで音だして聴くべき。
思えば、Neil Peartの娘さんと奥さんが立て続けに亡くなって、
フツーなら飲んだくれて廃人になってもおかしくないような状況から、
蘇ったという記念すべきアルバム。
One Little Victoryのイントロのドラムを聴いた時安堵したのを思い出す。
ヘッドホンで聴いてたらアタマが熱くなるぐらい暑苦しいサウンドだったけど、その暑苦しいサウンドが脳にインップトされた。
その印象を持ったまま今リミックスを聴いて・・・
まぁ、ウマいことやった方かな。
各所で「あれっ?」と思うところが無くはないが。
いくつかの曲は暑苦しさを残してるし。(^_^;)
朝目が覚めたときに頭の中で鳴り出す音楽がVTの曲で、
オリジナルの方なのかリミックスの方なのかで混乱しないか心配。
余計な心配。(^▽^がはは!
また日本盤買う羽目になった。
昨日値段が倍近くと書いたが、ポイント還元が多かったので
実質1.5倍ぐらいのもんか。
さてさっそく聴いてみた。
一発目Emu1212→HeadBoxII→k240sで聴いてみる。
二回目は30年ぐらい前に買ったステレオで。
三回目はCI1→MS1で。
まず第一印象はボーカルのリバーブが変わってて気持ち悪い。
バスドラがベチベチ、タムが聞こえにくい、シンバル系もイマイチ。
ボーカルのリバーブはほぼ全曲でオリジナルが「ルーム」だったのが
「ホール」に変わったようなカンジ。
Ceiling Unlimitedなんかステレオで聴いてたら気持ち悪い。
なんで今更こんな古くさいリバーブかけた?
ドラムに関してはいきなりバスドラがベチベチベチベチでコケた。
そしてVapor Trailの「ほらいぞんとぅーほらーいぞん」のところの
うねるようなタムがぜんぜんダメダメで泣いた。
ギターはもうどうでもいいのだが、このアルバムで一番好きな曲
Earthshineで「あーあーしゃいん、(ここ)あぴきーいんざないー」
のところで左でギターがジャーンジャーンって鳴ってるはずなのだが・・・
オリジナルでも聴き取りにくいがこっちはほとんど聞こえない。
カッコ良いのに。
って言うか、別トラックに変えたとかとかかしらん。
あとFreezeの橋渡しの部分のギターってこんなだっけ?と。
音も違ってるしフレーズ自体こんなんだったんかなと思った。
ベースラインは聴き取りやすくなってる。
これはあれだ、やっぱヘッドホンで聴くよりスピーカーで音だして聴くべき。
思えば、Neil Peartの娘さんと奥さんが立て続けに亡くなって、
フツーなら飲んだくれて廃人になってもおかしくないような状況から、
蘇ったという記念すべきアルバム。
One Little Victoryのイントロのドラムを聴いた時安堵したのを思い出す。
ヘッドホンで聴いてたらアタマが熱くなるぐらい暑苦しいサウンドだったけど、その暑苦しいサウンドが脳にインップトされた。
その印象を持ったまま今リミックスを聴いて・・・
まぁ、ウマいことやった方かな。
各所で「あれっ?」と思うところが無くはないが。
いくつかの曲は暑苦しさを残してるし。(^_^;)
朝目が覚めたときに頭の中で鳴り出す音楽がVTの曲で、
オリジナルの方なのかリミックスの方なのかで混乱しないか心配。
余計な心配。(^▽^がはは!
後日追記。
オリジナルではドラムの定位が通常の逆(叩く側から聞いた感じ)
だったのが通常の定位になってるようだ。
面白くない。。
このところのモロモロ ― 2013年10月04日 23:55
昨日は30分早出だった。
いつもより約30分早い快速はフツーだった。(^_^;)
そして7時前の新快速もフツーに人がたくさん乗っていた。
みんな何してんねん・・・って、仕事やんな。(^▽^がはは!
いつもより約30分早い快速はフツーだった。(^_^;)
そして7時前の新快速もフツーに人がたくさん乗っていた。
みんな何してんねん・・・って、仕事やんな。(^▽^がはは!
今日はフツーに日勤、明日は泊まり勤務でちょっとしんどい。
帯状疱疹後の神経痛はかなりマシになってきた。
一進一退みたいなカンジだったが、明らかにマシになってる。
まだちょっとトラックみたいにクッションの悪いクルマに乗って、
ガタンガタンの道走ったらちょっとくるけど。
気にしなければ気にならないレベルになった。
最近ベース弾くのにMS1を使うようになった。
前から気になってたのだが、ケーブルがハウジングに入ってる所が
穴開けてケーブル突っ込んだだけみたいな。(^_^;)
スポスポではないが、ケーブル押したら入るし。
ベースの低い音だとケーブルが網に当たってパサパサいうし。
てことで、こんな事してみた。

自己融着テープグルグル巻き。
はじめに二周ぐらい巻いて押し込んでからグルグル巻きに。
明後日帰ったら上になんか巻こう。
にちゃにちゃ引っ付きそうなんで。(^▽^がはは!
この前、SR500FのMIDの周波数切り替えスイッチってどっちがどっち
だっけ?と思ってWaveSpectraで確認しようとしたら、
ベースってこんなにキレイに倍音出てるんだなと。
はじめに二周ぐらい巻いて押し込んでからグルグル巻きに。
明後日帰ったら上になんか巻こう。
にちゃにちゃ引っ付きそうなんで。(^▽^がはは!
この前、SR500FのMIDの周波数切り替えスイッチってどっちがどっち
だっけ?と思ってWaveSpectraで確認しようとしたら、
ベースってこんなにキレイに倍音出てるんだなと。
いや美しい。(^_^;)
まぁ、MID切り替えスイッチの件はマニュアルに載ってたので解決。
ってか、最初に見たわこの絵。(^▽^がはは!
まぁ、MID切り替えスイッチの件はマニュアルに載ってたので解決。
ってか、最初に見たわこの絵。(^▽^がはは!

そういえば昨日キンモクセイの匂いがほのかにしてきたなと思ったら、
今日はもうフツーにプンプンしとったな、
ささ、明日も仕事なんで早く寝よう。。
底に粉 ― 2013年10月09日 23:59
コーヒーは一日に何杯も飲むけど、インスタントだったりドリップだったり。
要するにこだわりはない。
家で飲むインスタントはネ○レのゴールドブレンドだが、
最近リニューアルしたような。
新しいのを開けてからどうも飲み終わりごろにはカップの底に粉が沈殿。
要するにこだわりはない。
家で飲むインスタントはネ○レのゴールドブレンドだが、
最近リニューアルしたような。
新しいのを開けてからどうも飲み終わりごろにはカップの底に粉が沈殿。
職場では同じくネス○のエクセラを飲んでいるのだが、
この前開けた新しいのから同じようにカップの底に粉が沈殿。
今までそんなことなかったはず?
てか、結構な量が沈殿してますが。
一気に飲み干すのがちょっと気がひけるから残すと、カップ洗う時に
先に水で流さないとスポンジが汚れるレベル。
何しやがった○スレ。
コストダウンの影響か?
この前開けた新しいのから同じようにカップの底に粉が沈殿。
今までそんなことなかったはず?
てか、結構な量が沈殿してますが。
一気に飲み干すのがちょっと気がひけるから残すと、カップ洗う時に
先に水で流さないとスポンジが汚れるレベル。
何しやがった○スレ。
コストダウンの影響か?
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

最近のコメント