ぶっ壊れやがった2013年09月15日 19:28

先日Wi-Fiルーターに突っ込む用に買ったUSBメモリ。

昨日の夜中にちょっと大きめのファイルをコピーしてたらいきなり止まる。
取り敢えず外してPCに繋いでみるも「書き込み禁止」だと。
TranscendのサイトからリペアツールだのフォーマットツールだのをDL。
どっちもダメだな。
Windows 7 テストモードなんてのを初めて見たわ。
で、ディスクの管理だのコマンドプロンプトで色々やってみたが、
結局ウマくいかないので捨てるしかないな。
デスクトップPCとノートPCとWindows XPのネットブックで同様のことを
試してみたが全然ダメ。
中のファイルは閲覧可能なので交換してくれ~って送るのも憚られる。
まぁ、安いもんだから惜しいとは思わんが、壊れんの早すぎ。
物理的に破壊して捨てるか。。

てことで、ネットブックを400日あまりぶりに起動した。(^_^;)

Norton使えるようにして(3台目)Windows Updateかけてみた。
48項目で何時間やっとんねんと。
.netの更新が死ぬほど時間かかるのね。
まぁ、今となっては唯一のXPマシン。
たまには使うかも知れんしな。
って、画面の小ささには辟易とするが。
もうちょっと軽かったらなぁ。
なんでこんなもんが流行ったんだろう。
今となっては結構高かったしな。
当時はそれでも安かったんだっけ?
まぁ、つられて私も買ったわけだが。(^▽^がはは!

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
第100代日本国総理大臣の姓(名字)をひらがな3文字で

コメント:

トラックバック


______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。
旧外部掲示板はこちらです。

______________________________
当ブログ内検索

注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
  • ウェブ全体を検索


count from 2010-04-13