amPhones BASS その42013年01月19日 23:13

今日は休み。
ダラダラと過ごした後、amPhones BASSで遊ぶ。
ってか、昨日ようやくB2.1uでフレットレスらしい音を出すセッティングを。
買ってから何年経ってんねんと。(^_^;)
いや~EQいろいろいじくってるうちに飽きて
「まぁいいか」
っていういかにもO型らしい理由で放置してました。(^▽^がはは!
でも、CI1にヘッドホンぶっ差しとS-MonitorとPathfinderとで
当たり前だけど出音は全然違うのでアレだけど。

さて本題のamPhones BASS。
ヘッドホン部のエージングはたぶん100時間を超えたと思う。
低音のモコモコなのは収まったが量は多め。
シンバル系が変な空間で聞こえるのはマシにはなったが、イマイチ。
とは言え、ノートPCに繋いだら結構まともな音。
アラはあるけどねアラは。
あとCowon D2よりiriver S100の方が相性が良い。
まぁヘッドホンの原価を考えたらこんなもんでしょう。
低音の量はそこそこだがボケ気味なので、
ベースラインがやや聞き取りにくい。
あんまりコピーには使えなさそうな。

で、SR500Fを突っ込んでの感想。
高域が結構ブライトなくせにフレットレス音はあんまり。
低音がうるさいので本体のLOWは少し絞ってる。
MIDとHIはフルにカットで。
LOWもフルカットしたらウッベごっこも出来るでよ。
音量は10でも結構小さい。

それからSolfege突っ込んだら音がデカい。(^_^;)
ベキベキいわすのも可。

ついでにFenderJのストラトも繋いでみた。(^▽^がはは!
コンプの効いたギターの音だ。
ただし、やっぱり低域が多めだ。

AUXはOPアンプ通ってるのだろうけど、ベースとのミックスがイマイチだ。
まぁ、練習したりちょっと確認したりするには十分だろう。

上の画像見てやっぱ線が鬱陶しいなと。
Bluetoothでも付いてりゃ良いのに・・・
ピコーン!
そういえばWS020SH用に買ったBT-HP01ADなんてのを持ってたな。
会社に置きっぱなしにしてるので持って帰ってこよう。
充電池が死んでるかもしれんが。(^_^;)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
第100代日本国総理大臣の姓(名字)をひらがな3文字で

コメント:

トラックバック


______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。
旧外部掲示板はこちらです。

______________________________
当ブログ内検索

注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
  • ウェブ全体を検索


count from 2010-04-13