ハチに刺されたその後2012年09月02日 11:46

一昨日ハチに刺された。
たぶんキイロスズメバチ。
痛みは寝る頃には痒みに変わってた。
ハチには過去数回刺されてる。
アシナガバチに腕を刺された時はけっこう腫れた。
なので、今回も腫れるんだろうなとは思ってた。
刺された耳たぶは赤くはなってるが、それほど腫れてはない。
が、毒が首にまで。(^_^;)
耳の下から首の根元まで赤く。
リンパ節もややシコッてるようなカンジ。
保冷剤凍らせたヤツで冷やしてるが・・・
なにより今朝寝てる時痒くてたまらんかったわ。

そんな事より昨日の朝気付いたが、あちこち虫に食われてた。
ふくらはぎにはでっかいの。
これは痛痒い。
左腕には合計6箇所もの食われた跡。
これはふくらはぎのとは違って頭に小さい水ぶくれが出来て痒い。
のみに刺された時に似てる。
掻いたので水ぶくれ潰れて汁が出てる。(^_^;)
(テカってんのは薬)
もう何回も草刈りやってる場所だけど、こんなに虫に食われたのは
初めてだわ(ハチも含め)。

そして人が帰ってきても我関せずで起きないちま吉。(^▽^がはは!


jetAudio Basic2012年09月02日 23:28

Androidの音楽再生アプリですが。
今日非番で帰宅してアップデートがキテタので。
アップデートして久しぶりに使ってみた。
あれ?とってもイイ。(^▽^がはは!

DHD使い出してから音楽再生アプリはいろいろ試した。
最近はタダでEQが使えるという理由でMortPlayerを使ってた。
WS020SHの時から使ってたしな。
SRSにはガッカリしたので特に音質がどうこう考えるのはやめてた。
jetAudioの存在を知ったのは以前Cowon D2のスレッドで話題に
なってたから。
その頃は確かBBEも付いてたような気がしたが。
その他のエフェクトもなんかあったけど、どれもイマイチだった。
だから結局あまり使うことはなかった。

で、今日アップデートしてMX471を繋いで聴いてみた。
なんか音割れるし、やっぱダメなのかと思った。
取り敢えずエフェクトの類いは全部切ってみた。
あれ?意外とイイかも。(^_^;)
プリアンプを上げると音が割れるのでマイナスに。
低音強調とEQをいじるとマトモな音じゃないか。
(まぁ、音のきめ細かさはアレだが)
IP2を繋いでみても感想は同じ。
速攻でHomeからMortPlayerのウィジェットを削除して、
jetAudio Basicのウィジェットと差し替えた。(^▽^がはは!

Defaultでクロスフェードがオンなので繋がってる曲が変。
取り敢えず切って、ギャップレスにしてみたら・・・
おお!ギャップレス再生がちゃんとしてる。(^_^;)
Cowon D2でも曲の切り替わりでつまずくのに。
Steve HackettのBeyond The Shrouded Horizonなんかそれが嫌で、
CD一枚一ファイルでブックマークで対応してんのに。
なかなか良いではないか。

DHDのボリュームボタンて上げ下げの幅がありすぎて困る。
もうちょっとだけ上げ(下げ)たいのにと思う事がしばしば。
このjetAudio Basicにはボリュームコントロールも付いてるので良い。
まぁ、DHDで音楽聴くのは職場で仮眠する時ぐらいだけど。
スリープタイマーもすぐ呼び出せるし、良いのではないか。
しばらくはこれで逝こう。。


______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。
旧外部掲示板はこちらです。

______________________________
当ブログ内検索

注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
  • ウェブ全体を検索


count from 2010-04-13