iriver S100 その5 ― 2012年05月18日 22:09
わかった・・・
今日は日勤。
今日もk324p(偽?)と組んで電車テスト。
低音の量は騒音下でもそこそこであるが、どうもボケ気味。
特に残念なのがベースとか。
弦がフレットに触れる音がほぼ籠もっていて聞き取りにくい。
ベース自体の音はまぁまぁ良いのだが・・・
高域のガサツさもあまり感じられなくなったが。
取り敢えずいろいろな音源を聴いてみようとRushのp/gを聴いてみた。
リマスター商法に乗る気はさらさらないので、
Rushのリマスター盤はHYFしか持ってない。
そしてわかった。
古い取り敢えずCD化しましたって頃のCDの音は良い。(^_^;)
最近の音のデカいCDはイマイチだな。
ボリュームは上げ気味にして聴かないといけないが、良い。
ちなみに最近の音のデカいCDだとボリュームは6~9ぐらいで、
古い音の小さいCDだとボリュームは10~13ぐらいで。
ただそれでも残念なのはベースがやっぱりややボケ気味。
それ以外はまぁ及第点ってところか。
全体の音のきめ細かさは、さすがにCowon D2にはかなわないが、
所詮は電車で聴くぐらいならば問題ないレベル。
低音の量では勝ってる。
今日はIP2をカバンに入れていこうと思ってたのに忘れた。(^_^;)
BX500は持ってたけど試さず。
どっちも低音が物足りないかも知んないし。
まぁ、薄くて軽いから夏場はこれで逝くかな・・・
今日は日勤。
今日もk324p(偽?)と組んで電車テスト。
低音の量は騒音下でもそこそこであるが、どうもボケ気味。
特に残念なのがベースとか。
弦がフレットに触れる音がほぼ籠もっていて聞き取りにくい。
ベース自体の音はまぁまぁ良いのだが・・・
高域のガサツさもあまり感じられなくなったが。
取り敢えずいろいろな音源を聴いてみようとRushのp/gを聴いてみた。
リマスター商法に乗る気はさらさらないので、
Rushのリマスター盤はHYFしか持ってない。
そしてわかった。
古い取り敢えずCD化しましたって頃のCDの音は良い。(^_^;)
最近の音のデカいCDはイマイチだな。
ボリュームは上げ気味にして聴かないといけないが、良い。
ちなみに最近の音のデカいCDだとボリュームは6~9ぐらいで、
古い音の小さいCDだとボリュームは10~13ぐらいで。
ただそれでも残念なのはベースがやっぱりややボケ気味。
それ以外はまぁ及第点ってところか。
全体の音のきめ細かさは、さすがにCowon D2にはかなわないが、
所詮は電車で聴くぐらいならば問題ないレベル。
低音の量では勝ってる。
今日はIP2をカバンに入れていこうと思ってたのに忘れた。(^_^;)
BX500は持ってたけど試さず。
どっちも低音が物足りないかも知んないし。
まぁ、薄くて軽いから夏場はこれで逝くかな・・・
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

最近のコメント