遅ればせながらSetPointを2012年01月15日 22:22

4.xxから6.xxに上げた。(^_^;)
まぁ、M500買った時にチャンスはあったのだけど、
小牛の方でいっぺん試してみたらなんか気持ち悪かったので。
で、なんで今さらかと言えば、単なる気まぐれ?(^▽^がはは!

UAC切るヤツはバカ者と言われてる?が、切ってないと動かない
(ProteusVXとか)モノもあったりするし。
そのかわりと言っちゃなんだがCOMODOのDefense+を有効にしてる。
で、そのDefense+のイベントを見たらSetPointがズラーッと。
それが直るかなと思ったが、直ってないな。(^_^;)

Scroll Appと言うのが一緒にあったので、落として入れてみた。
インストール時の画面にSmartphoneの様な云々て出てたが、
ブラウザ(IE、Firefox、Chrome)でスムーズスクロールするだけかい。
しかし、ジワーッと動く変な挙動があるな。
別口にインストールしているFirefoxのx64の方には入らなかった。
どっかにxpiがあるのかと思って、探してみたけどわからん。
x64は非対応かも知れんし、どうでもいいから放置。
てか、このジワーッと動くのがキモチワルイので無効化した。(^_^;)

しかし、最初はフリースピンが気持ち悪くて使えなかったのだが、
今では必須になってたりする。
最近の安いワイヤレスには装備されてないの?
ったく、路地もどんどん落ちぶれていくような。
次は順番からしてワイヤレスなんやが、良いのないな。
いや、良いのは高いし。(^_^;)
まぁ、M500に不満は無いから、しばらくはこのままで逝く。
MX620もまだ一応健在だし。
たまにコンデンサのせいか、クリックがモッサリするけど。

今日は休みだったが、例によってダラダラと過ごした。
昼飯食ってから猫と昼寝・・・いい加減太るから。。(^▽^がはは!
そういえば一太郎とATOKのバージョンアップのお知らせが来てた。
別々に。
さて、どうしたもんか。
一太郎はもう用無しだからアレだけど、ATOKなぁ。
前回のバージョンアップがアレだったし、今回はやめとくか。
最近あんまり変換精度が良いとも思わなくなった。
なんでだろう、2つ3つ前のバージョンの頃の方が良かった気がする。
気のせいかも知れんが。
PerfectdiskもPaintShopもバージョンアップ保留したし、
今度のATOK高いし。
いや、カネがおまへんねん・・・



______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。
旧外部掲示板はこちらです。

______________________________
当ブログ内検索

注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
  • ウェブ全体を検索


count from 2010-04-13