謹賀新年 ― 2012年01月01日 00:32
あけましておめでとうございます。
本年も当eerie studio blogをよろしくお願い申し上げます。
本日は出勤のため、風呂入って寝ます。(^_^;)
皆様におかれましては佳き正月を過ごされますことをお祈りして。
本年も当eerie studio blogをよろしくお願い申し上げます。
本日は出勤のため、風呂入って寝ます。(^_^;)
皆様におかれましては佳き正月を過ごされますことをお祈りして。
カテゴリ一覧 ― 2012年01月01日 23:59
- 現代国語 (777)
- 自動車一般 (235)
- ・燃費 (141)
- 電気一般 (292)
- ・001HT (28)
- ・WS020SH (21)
- ・823SH (11)
- ・911T (33)
- ・Cowon D2 (25)
- ヘッドホン関連 (112)
- ・k240s (7)
- ・k414p (29)
- ・k312p (10)
- ・IP2 (15)
- ・k324p(偽?) (7)
- ・MS1 (11)
- ・AH-C710 (10)
- ・MX471 (5)
- ・ZH-BX500 (11)
- 選択教科(音楽) (160)
- ・CD/DVD (2)
- ・DAW (3)
- ・Solfege (25)
- ・SR500F (28)
- ・楽器・エフェクター (9)
- 計測・制御 (61)
- 社会 (27)
- 生物 (31)
- 古文 (406)
雪と芽 ― 2012年01月02日 11:31
今日は非番。
しかし、もうすぐ交替という朝のひととき。(^_^;)
小一時間ぐらい雪が降りやがった。
しかし、もうすぐ交替という朝のひととき。(^_^;)
小一時間ぐらい雪が降りやがった。
結構な勢いで降りやがったんで、うっすらと積もった。
さすが山の地方は違うぜ。
まぁ、気温が高めだったのですぐに融けたけど。
帰宅したら下界はそこそこ天気がよかった。(^▽^がはは!
風がちょっとキツいけど。
家に入ろうとして気が付いた。
さすが山の地方は違うぜ。
まぁ、気温が高めだったのですぐに融けたけど。
帰宅したら下界はそこそこ天気がよかった。(^▽^がはは!
風がちょっとキツいけど。
家に入ろうとして気が付いた。

チューリップが芽を出してるわん。

Time Stand Still ― 2012年01月03日 02:21
だが時は留まることを知らず。
今年も2日が過ぎ去った。
昨日は非番で帰宅したが、どうも眠くて仕方がない。
寝付きは良い方だが、所詮は職場の仮眠。
何かが起これば叩き起こされるし、仮眠室のドアが開けば目が覚める。
そんな眠りを何時間摂ったところで眠いものは眠い。
ということで、夕方近くから4時間ほど昼寝をした。(^_^;)
猫と。
夜になってから少しいらんことを。
PCの音出しはオンボードとEmuの1212mの両刀。
システム音はオンボで、DAWや音楽は1212mで。
スピーカーはオンキヨーのGX-77Mだ。
2005年3月に買ったから、もうすぐ7年か。
YAMAHAのMSP3が欲しいと思って久しいが、
取り敢えずPC前で何かしながら音楽聴くぐらいなら
GX-77Mでも特に不満は無い。
元々はオンボは光でGX-77Mへ、1212mはアナログで繋いでいたが、
Win7にしたらなぜかオンボ→光が音が出なく。
なので仕方なくオンボをアナログ、1212mを光で音出ししてた。
今日ふと思い立って、ケーブルも最近余ってるし、
1212mのアナログでGX-77Mを鳴らしたらどうだろうとやってみた。
いや、元々はそういう繋ぎ方だったのだけども、
長いこと光で繋いだ音しか聴いてなかったので。
ただし、経路は1212m→Head Box II→S-Monitor→GX-77Mだ。
光接続と比べるとやや騒がしい音になった。
面白いことにそれはHead Box IIの電源を換えた時の印象に近い。
ノイズも少し増えた気はするが、パンチはきいた音だなと。
しばらくはこれで逝っとくか。
更に晩飯食ってからSR500Fの弾き初め。
年末から弾いてなかったので、少々グダグダ。
3日も弾かんかったら右手も左手もグダグダになるって、どうよ。
右手の指先の皮の管理は、先日作ったかかとやすりで。(^_^;)
油断してると、固くなった指先の皮がボロボロめくれてくるので。
かかとやすりの具合はまずまずかな。
粗すぎるかと思ったが、濡れると水研ぎ効果でちょうど良いか?
もしくはもう少し粗い番手のでもヨカッタかも。
今日は休みで、明日明後日と出勤だ。
書き初めもしたいが、最近やる気がなかなか出なくて困る。
去年の書き初めも結局その後放置になってるし。
新しいアイデアはあるにはあるのだが。
まぁ、別に納期のある仕事じゃあるまいし、ボチボチやるべ。
今年も2日が過ぎ去った。
昨日は非番で帰宅したが、どうも眠くて仕方がない。
寝付きは良い方だが、所詮は職場の仮眠。
何かが起これば叩き起こされるし、仮眠室のドアが開けば目が覚める。
そんな眠りを何時間摂ったところで眠いものは眠い。
ということで、夕方近くから4時間ほど昼寝をした。(^_^;)
猫と。
夜になってから少しいらんことを。
PCの音出しはオンボードとEmuの1212mの両刀。
システム音はオンボで、DAWや音楽は1212mで。
スピーカーはオンキヨーのGX-77Mだ。
2005年3月に買ったから、もうすぐ7年か。
YAMAHAのMSP3が欲しいと思って久しいが、
取り敢えずPC前で何かしながら音楽聴くぐらいなら
GX-77Mでも特に不満は無い。
元々はオンボは光でGX-77Mへ、1212mはアナログで繋いでいたが、
Win7にしたらなぜかオンボ→光が音が出なく。
なので仕方なくオンボをアナログ、1212mを光で音出ししてた。
今日ふと思い立って、ケーブルも最近余ってるし、
1212mのアナログでGX-77Mを鳴らしたらどうだろうとやってみた。
いや、元々はそういう繋ぎ方だったのだけども、
長いこと光で繋いだ音しか聴いてなかったので。
ただし、経路は1212m→Head Box II→S-Monitor→GX-77Mだ。
光接続と比べるとやや騒がしい音になった。
面白いことにそれはHead Box IIの電源を換えた時の印象に近い。
ノイズも少し増えた気はするが、パンチはきいた音だなと。
しばらくはこれで逝っとくか。
更に晩飯食ってからSR500Fの弾き初め。
年末から弾いてなかったので、少々グダグダ。
3日も弾かんかったら右手も左手もグダグダになるって、どうよ。
右手の指先の皮の管理は、先日作ったかかとやすりで。(^_^;)
油断してると、固くなった指先の皮がボロボロめくれてくるので。
かかとやすりの具合はまずまずかな。
粗すぎるかと思ったが、濡れると水研ぎ効果でちょうど良いか?
もしくはもう少し粗い番手のでもヨカッタかも。
今日は休みで、明日明後日と出勤だ。
書き初めもしたいが、最近やる気がなかなか出なくて困る。
去年の書き初めも結局その後放置になってるし。
新しいアイデアはあるにはあるのだが。
まぁ、別に納期のある仕事じゃあるまいし、ボチボチやるべ。
ZH-BX500とk324p(偽) ― 2012年01月04日 22:47
今日から世間一般は仕事始めなのか?
いや、電車はガラガラだったし。
年に一回の朝の快速で座れるという事象も発生したが。
まぁ、空いてたおかげでふと思い立ち、出発時はZH-BX500だったのだが
途中でk324p(偽)に付け替えてみた。
これは・・・
k324p(偽)って、けっこう気に入ってたんだけども・・・
まず装着感が頼りなく感じてしまった。
以前は一番はめやすいと思ってたのだが、コンプライに慣れると
何か右耳がユルユルで何回かはめ直さないと低音がスカスカに。
(右耳の穴が拡張してきたんじゃないか・・・?)
そして、確かにZH-BX500よりは低音は出てるのだが、
全体的に滲んだ印象。
それまで使ってきたイヤホンの中では一番良いと思ってたシンバル系も
なんだかイマイチに聞こえてしまった。
音のクリアさではZH-BX500の方が格段に上だ。
だがZH-BX500にも弱点はある。
低音があっさりし過ぎてるので、フレットレスベースの格好良い曲が
あまり楽しく聴けない。
プレイヤーで低音ブーストしてもモコモコするだけだし。
もう少しだけ低音にパンチきいてたら最強なんだが。
まぁ、帰りは迷わずZH-BX500に戻して返ってきたが。
しかし、コンプライがもう真っ黄色に変色してきて、ちょっと恥ずかしい。
まだ弾力性に問題は無いのだが・・・
いや、電車はガラガラだったし。
年に一回の朝の快速で座れるという事象も発生したが。
まぁ、空いてたおかげでふと思い立ち、出発時はZH-BX500だったのだが
途中でk324p(偽)に付け替えてみた。
これは・・・
k324p(偽)って、けっこう気に入ってたんだけども・・・
まず装着感が頼りなく感じてしまった。
以前は一番はめやすいと思ってたのだが、コンプライに慣れると
何か右耳がユルユルで何回かはめ直さないと低音がスカスカに。
(右耳の穴が拡張してきたんじゃないか・・・?)
そして、確かにZH-BX500よりは低音は出てるのだが、
全体的に滲んだ印象。
それまで使ってきたイヤホンの中では一番良いと思ってたシンバル系も
なんだかイマイチに聞こえてしまった。
音のクリアさではZH-BX500の方が格段に上だ。
だがZH-BX500にも弱点はある。
低音があっさりし過ぎてるので、フレットレスベースの格好良い曲が
あまり楽しく聴けない。
プレイヤーで低音ブーストしてもモコモコするだけだし。
もう少しだけ低音にパンチきいてたら最強なんだが。
まぁ、帰りは迷わずZH-BX500に戻して返ってきたが。
しかし、コンプライがもう真っ黄色に変色してきて、ちょっと恥ずかしい。
まだ弾力性に問題は無いのだが・・・
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

最近のコメント