驕るなんとかは2011年08月13日 01:20

最近の韓流騒動云々。
嫁がずっとそういうドラマを見続けていて、
私はあの言語が嫌いなので、いい加減飽きてくれないかと。(^_^;)
そんな事を思って結構な時間が経つ
そもそも、日本のドラマの本書きがアホばっかりになって、
クソつまらん話しか書けないとか、あるいはタレントの人気にあやかって
どうでもいいようなドラマばっかり作ってるから、
そういうものとは異質の韓流がウケるのでは?

そんな中、あちら側から
「嫌なら見るな」
という声が発せられたような気がするが。
それで良いのか?
テレビを見る側は確かにタダで見てるんだが、
あんたらがもらってるカネはどっから出てんの?
そしてスポンサーはそんなこと言うヤツにカネ渡っても良いの?

マスゴミにせよ、テレビ関係者にせよ、
「俺たちが時代(あるいは流行)を作ってる」
みたいな驕りが見え隠れして、それが鼻につく。
それを笑って見てられるうちは良いが、垂れ流す側と一般大衆の間の
距離がどんどん離れると、いつかはそっぽ向かれたりはせんのかね。

私はテレビをほとんど見ない。
テレビ見ない自慢をする気はないが、例えばバラエティー。
アホ見て楽しいか?
年期の逝った芸人が若手をいじめるのを見て楽しいか?
例えばニュース番組。
漢字もロクに読めないバカ女が読むニュースを信用できるか?
ニュースのVTRにBGMが必要か?

若者のテレビ離れに次いで、老人も離れたそうだ。(^_^;)
地デジのごり押しで。
色々な利権が絡んでごり押ししたんだろうけど、
ごり押しは嫌われるだろうごり押しは。(^▽^がはは!



______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。
旧外部掲示板はこちらです。

______________________________
当ブログ内検索

注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
  • ウェブ全体を検索


count from 2010-04-13