すぐ使えないのはわかったが・・・ ― 2011年08月11日 23:31
先日新しいPiTaPaカードが使えなかった話の続き。
帰りに気付いたのだが(帰りはJRに乗らなかった)
チャージ分の残高が2000円になってた。
てことは新しいカードはスッカラカンだった?
帰宅してから同封されてた紙ペラをよく読んでみたら、
新しいカードのチャージ分はスッカラカンであること、
オートチャージの設定は引き継がれるということは書いてあった。
が、旧カードのチャージ分のカネはいずこへ?
ネットで検索してみたら、翌月か翌々月に返金だと・・・?
紙ペラにそんな事書いてあったっけ?
PiTaPaのサイト内、JR西日本でのご利用云々のページでも同様で、
旧カードの残高については触れられていない。
よくあるご質問の「その他」にやっとそこら辺の説明が。
てか、そういう大事なことはもっとわかりやすいところに書いとけよ。
なんかの都合で私みたいに新カードでいきなりJR乗る人もおろうが。
不親切だな。。
ちなみにチャージ分が返金されることはPiTaPaのサイトと
Osaka PiTaPaのサイトには書かれてたが、KOBE PiTaPaのサイトには
まったく書かれていなかった。
不親切。。(`ヘ´) プンプン
帰りに気付いたのだが(帰りはJRに乗らなかった)
チャージ分の残高が2000円になってた。
てことは新しいカードはスッカラカンだった?
帰宅してから同封されてた紙ペラをよく読んでみたら、
新しいカードのチャージ分はスッカラカンであること、
オートチャージの設定は引き継がれるということは書いてあった。
が、旧カードのチャージ分のカネはいずこへ?
ネットで検索してみたら、翌月か翌々月に返金だと・・・?
紙ペラにそんな事書いてあったっけ?
PiTaPaのサイト内、JR西日本でのご利用云々のページでも同様で、
旧カードの残高については触れられていない。
よくあるご質問の「その他」にやっとそこら辺の説明が。
てか、そういう大事なことはもっとわかりやすいところに書いとけよ。
なんかの都合で私みたいに新カードでいきなりJR乗る人もおろうが。
不親切だな。。
ちなみにチャージ分が返金されることはPiTaPaのサイトと
Osaka PiTaPaのサイトには書かれてたが、KOBE PiTaPaのサイトには
まったく書かれていなかった。
不親切。。(`ヘ´) プンプン
コメント
トラックバック
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。