M500 ― 2010年11月26日 19:52
いつもの家電量販店webで、納期が入荷次第になってたので、
たぶん2~3日で入るとは思いつつ、配達指定で今日(熊本から帰る)
にしておいたM500が到着した。
たぶん2~3日で入るとは思いつつ、配達指定で今日(熊本から帰る)
にしておいたM500が到着した。

左からMX400、MX620、M500。
MX400と比べてケーブルが少し細くなってる。
しなやかさはどうだろう?(^_^;)
その他は特に何も書くことはないな。
ホイルの切り替えボタンが邪魔!ぐらいか。
人差し指でホイル回す派なのと手が小さいので。
あとMX620は横スクロール方向に遊びが結構あってカタカタしてたが、
M500はまだしっかりしてるかなぁ。
解像度はMX620より高いのね、まだその辺何も感じないけど。
SetPointは4.xxを使ってたが、一応6.20をDLして用意してた。
が4.8で認識したし、ボタンの割り当ても出来てるのでこのまま行こう。
6.xxはなんか気持ち悪かったので。
先述のM705rとかG700とかM510が気にはなったけど、
チャタられたら嫌だし、そういえばG7は掌ってか指の付け根あたりが
妙に高くて、少し持ちにくかったのを思い出した。
で、無難に形状が同じM500でイイかという選択をした。
MX400と比べてケーブルが少し細くなってる。
しなやかさはどうだろう?(^_^;)
その他は特に何も書くことはないな。
ホイルの切り替えボタンが邪魔!ぐらいか。
人差し指でホイル回す派なのと手が小さいので。
あとMX620は横スクロール方向に遊びが結構あってカタカタしてたが、
M500はまだしっかりしてるかなぁ。
解像度はMX620より高いのね、まだその辺何も感じないけど。
SetPointは4.xxを使ってたが、一応6.20をDLして用意してた。
が4.8で認識したし、ボタンの割り当ても出来てるのでこのまま行こう。
6.xxはなんか気持ち悪かったので。
先述のM705rとかG700とかM510が気にはなったけど、
チャタられたら嫌だし、そういえばG7は掌ってか指の付け根あたりが
妙に高くて、少し持ちにくかったのを思い出した。
で、無難に形状が同じM500でイイかという選択をした。
特にどうこう言うことは無し。

一緒に買ったノートン2011と4倍速のDVD-RW。
期限はまだ2ヶ月ほど残ってるけど、シマンテックにカード情報を
渡すと怖いらしいので箱のを買った。
DVD-RWは最近は私も「それ町」とか録画するので。
先に買った5枚は嫁がフルに使ってるので買ってみたと。
期間限定のポイントがマウスとソフトにあったので、意外と安く買えた。
渡すと怖いらしいので箱のを買った。
DVD-RWは最近は私も「それ町」とか録画するので。
先に買った5枚は嫁がフルに使ってるので買ってみたと。
期間限定のポイントがマウスとソフトにあったので、意外と安く買えた。
コメント
トラックバック
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。