ふにゃ~ ― 2010年05月06日 23:59
今日は朝から国鉄が遅れ。
暑いし、身体は重いし、眠たいし。
くたびれて帰宅、晩飯食ってベース弾いてたら寝てしもた。
最近はBDI21→B2.1uという繋ぎ方。
音的にも結構気に入ってたり。
この繋ぎ方の方が音量のコントロールがしやすかったりするし。
まぁ、BDI21の本来のDIという用途からすると逆(B2.1u→BDI21)
だと思うんだけど、何故かそれだと音がイマイチなので。
暑いし、身体は重いし、眠たいし。
くたびれて帰宅、晩飯食ってベース弾いてたら寝てしもた。
最近はBDI21→B2.1uという繋ぎ方。
音的にも結構気に入ってたり。
この繋ぎ方の方が音量のコントロールがしやすかったりするし。
まぁ、BDI21の本来のDIという用途からすると逆(B2.1u→BDI21)
だと思うんだけど、何故かそれだと音がイマイチなので。
最近なんかやたらamPlug Bassで検索されてくる方が多い。
なんでいまさらamPlug Bassなんだ?
と思って、色々検索してみたら・・・
もしかして、アレのせいなのか?
私、決してアニメは嫌いじゃないです。
いや好きかもしれん。
けどヲタにはなれないなと。
アニメに限らず、あらゆる好きなもののヲタにはなれないと思う。
性格的に。
「けい○ん」は見たこと無いです。
1期のOPはyoutubeかニコニコかで見た。
ベースだけ強調したヤツも見た(聴いた)事もある。
結構かっこいいねとは思たが、2期のはカンベン。
「バンド」って、ああいうイメージなんでしょか。
ギターと歌がやたらキンキンしてて、あまり好きではない。
てゆうか、ヲタの人のエネルギーには恐れ入る。
好きなキャラがしているというだけで、正規品だとビックリするような
値段のヘッドホンを買ってしまうのだから。
並行輸入品でも3万超えるのに。
AKGスレが荒れたので、ちょっといやーんな思いをしたが。
本当に売れたのかは知らんけど。
まぁ、モノは良いから何聴いても良いだろうね。
私は高くて手が出せないけど。(^▽^がはは!
で、amPlug Bassはやっぱりアレのせいなのか?
そういえば、Amazonで何だったか見たあとにジャンプしてるのが
左利き用のジャズベースとかいうのもちょっと。
ヘッドホンは使えるが、さすがに左利き用のベースは買ってないよね?
そんなもん買うてもどうしようもないだろうし。
で、amPlug Bassもまさかね。。
なんでいまさらamPlug Bassなんだ?
と思って、色々検索してみたら・・・
もしかして、アレのせいなのか?
私、決してアニメは嫌いじゃないです。
いや好きかもしれん。
けどヲタにはなれないなと。
アニメに限らず、あらゆる好きなもののヲタにはなれないと思う。
性格的に。
「けい○ん」は見たこと無いです。
1期のOPはyoutubeかニコニコかで見た。
ベースだけ強調したヤツも見た(聴いた)事もある。
結構かっこいいねとは思たが、2期のはカンベン。
「バンド」って、ああいうイメージなんでしょか。
ギターと歌がやたらキンキンしてて、あまり好きではない。
てゆうか、ヲタの人のエネルギーには恐れ入る。
好きなキャラがしているというだけで、正規品だとビックリするような
値段のヘッドホンを買ってしまうのだから。
並行輸入品でも3万超えるのに。
AKGスレが荒れたので、ちょっといやーんな思いをしたが。
本当に売れたのかは知らんけど。
まぁ、モノは良いから何聴いても良いだろうね。
私は高くて手が出せないけど。(^▽^がはは!
で、amPlug Bassはやっぱりアレのせいなのか?
そういえば、Amazonで何だったか見たあとにジャンプしてるのが
左利き用のジャズベースとかいうのもちょっと。
ヘッドホンは使えるが、さすがに左利き用のベースは買ってないよね?
そんなもん買うてもどうしようもないだろうし。
で、amPlug Bassもまさかね。。
右側はダメ ― 2010年05月09日 22:05
今月に入って高速道路や自動車専用道路でパンク修理をしていて
轢かれたというニュースを二件も目にした。
どちらも路肩に停車して作業をしていたようだ。
自動車専用道路内での作業や歩行をする身として、
本線上に身を置いての作業は、交通量が少なくとも危険すぎるので
絶対ダメといいたい。
たしかにJAFなどのロードサービスを呼ぶと、30分とか1時間待たされ、
高額な代金を支払う羽目になるので、自分でスペアタイヤ換えたらと
思うのはもっともなのかもしれん。
だがしかし、右側のタイヤは非常駐車帯であっても危険だ。
仕事で緊急の規制(片側交互通行)をすることがある。
その時に思うのは、いかに前を見ていないドライバーが多いか
ということである。
「そんなバカな」と言われるかもしれないが、実際に何回も突っ込んで
来られてるので、これは事実。
反射材の着いたチョッキを着て、誘導棒(赤いピカピカする棒)持って
振り回してにもかかわらずだ。(笛も吹いてたりする)
何故か。
これは私の予想だが、普段自動車ばかりで人の存在しない道路ということで、ある程度の予測の緩みがあるのではないかと。
実際、私の制止を振り切って通り過ぎた自動車は対向車に気づいて急停止する。
これは私という人間は見えてないけれど、対向車は見えてるということに他ならない。
と思うわけなんですが。
それはともかく、高速道路や自動車専用道路の本線で停まったら
必ず道路管理者に連絡して下さい。
ご自分でスペアタイヤに交換するにしても、規制して安全は確保してくれるか、安全な場所まで移動してくれるはずですから。
事故が起こって、何時間も通行止めになることを思えば全然問題ないことですし。
何よりそういうことに対処するために詰めてる人間がいるのですから。
轢かれたというニュースを二件も目にした。
どちらも路肩に停車して作業をしていたようだ。
自動車専用道路内での作業や歩行をする身として、
本線上に身を置いての作業は、交通量が少なくとも危険すぎるので
絶対ダメといいたい。
たしかにJAFなどのロードサービスを呼ぶと、30分とか1時間待たされ、
高額な代金を支払う羽目になるので、自分でスペアタイヤ換えたらと
思うのはもっともなのかもしれん。
だがしかし、右側のタイヤは非常駐車帯であっても危険だ。
仕事で緊急の規制(片側交互通行)をすることがある。
その時に思うのは、いかに前を見ていないドライバーが多いか
ということである。
「そんなバカな」と言われるかもしれないが、実際に何回も突っ込んで
来られてるので、これは事実。
反射材の着いたチョッキを着て、誘導棒(赤いピカピカする棒)持って
振り回してにもかかわらずだ。(笛も吹いてたりする)
何故か。
これは私の予想だが、普段自動車ばかりで人の存在しない道路ということで、ある程度の予測の緩みがあるのではないかと。
実際、私の制止を振り切って通り過ぎた自動車は対向車に気づいて急停止する。
これは私という人間は見えてないけれど、対向車は見えてるということに他ならない。
と思うわけなんですが。
それはともかく、高速道路や自動車専用道路の本線で停まったら
必ず道路管理者に連絡して下さい。
ご自分でスペアタイヤに交換するにしても、規制して安全は確保してくれるか、安全な場所まで移動してくれるはずですから。
事故が起こって、何時間も通行止めになることを思えば全然問題ないことですし。
何よりそういうことに対処するために詰めてる人間がいるのですから。
意外と早かった削除 ― 2010年05月10日 23:59
昨日の23時過ぎにlivedoorのIDを削除した。
すぐにメールのアクセスは出来なくなった。
その後、夜中の3時ごろにはblogも消えたようだ。
想像してたよりかなり早かった。
もう少しダラダラ残ってると思ったので、blogの削除はしなかった。
これでこのアサブロに来るお客さんは減るだろうなぁ。
こっちへのリンクに書き換えたページをGoogle先生にキャッシュして
もらおうと思ったのだが・・・残念ながらそれもかなわず。
これでアサブロのランキングもガタッと落ちるであろう。
まぁ、仕方がない。
どっちみちたいした事書いてないし。(^▽^がはは!
まぁ、のほほんと自分の覚え書きのためにやっていくさ。
これでlivedoorとの縁も切れた。
ほんとうにこれでサヨナラ。。
すぐにメールのアクセスは出来なくなった。
その後、夜中の3時ごろにはblogも消えたようだ。
想像してたよりかなり早かった。
もう少しダラダラ残ってると思ったので、blogの削除はしなかった。
これでこのアサブロに来るお客さんは減るだろうなぁ。
こっちへのリンクに書き換えたページをGoogle先生にキャッシュして
もらおうと思ったのだが・・・残念ながらそれもかなわず。
これでアサブロのランキングもガタッと落ちるであろう。
まぁ、仕方がない。
どっちみちたいした事書いてないし。(^▽^がはは!
まぁ、のほほんと自分の覚え書きのためにやっていくさ。
これでlivedoorとの縁も切れた。
ほんとうにこれでサヨナラ。。
ポテチ食いながら哀パッド ― 2010年05月11日 15:14
などという事をふと思った。(^_^;)
タッチ式のデバイスは私もCowon D2やWS020SHを持ってる。
とりわけ、Cowon D2は買った当初
「これは良い、携帯もこんなんだったら良いのに」
と思ったもんだった。
タッチ式のデバイスは私もCowon D2やWS020SHを持ってる。
とりわけ、Cowon D2は買った当初
「これは良い、携帯もこんなんだったら良いのに」
と思ったもんだった。
てか、当時使ってたのがスライドの911Tだったので、
しょっちゅう画面をポンと叩いてましたが。
それに加えて今はWS020SHも使ってるけども、
こっちは自作のスタイラスと指と半々ぐらいだろうか。
どちらも画面がギトギトになってきたら、ズボンでゴシゴシしてますが。
それでも取れないときはティッシュで息をかけながら拭いてる。
哀パッドみたいにディスプレイがデカいと大変だろうなぁなどと、
余計な心配をする私。
静電式だと軽く触れるからギトギトにならない?
それとも林檎信者の皆さんは上品でオサレだから、ポテチ食いながら
操作するなんてお下品なことはしないのかな。
そういえば、誰だか知らん林檎のお偉いさんがネットブックを
「がらくた」と言い放ってからだいたい一年が過ぎたのね。
そしてその回答が今回の哀パッドなんでしょうか。
マスゴミの宣伝を読んでいると、
「本のページをめくるような操作」
とか書いてあるのを見て
「え?そんなんマンガミーヤにあっただろ?」
と思ったのは私だけだろうか。(^▽^がはは!
だいたいページめくり効果とかフェード効果とか、
鬱陶しい(重苦しい)からフツー切るだろ?切らない?
そういえばWS020SHのOperaでも、タッチスクロールが面倒くさいので、
↓押しっぱでスクロールも最近はよくやる。
Cowon D2も実はシャッと上下になぞったらスクロールするけど
(暴走することも多いが・・・)、いつのファームだったか?
あるいは+化してからだったか、↓で1ページずつスクロールするように
なったので、やっぱりそっちの方がやりやすい。
それはともかく、「がらくた」は嫌いですか?
押し入れの中には今となってはものすごく小容量のHDDがいくつも。
その段ボール箱の中には33.6kや56kのアナログモデムやら、
カポカポいうマウスが何個もあったり、はては20Aのブレーカーやら、
バラバラになったギターのP.U.とか。
それとは別の箱には、使えるのか使えないのかわからん電気ドリル、
割れたグラインダーの砥石、投光器とか・・・(^_^;)
捨てられないのよねぇ。。
PCの中にもがらくた(ごめんね)のような古いフリーソフトがいっぱい。
それはWindows 7になっても(動く限りは)使い続けてる。
WS020SHにもプリインストールされていたソフトウェアはともかく、
有料のソフトはひとつも入れてないけど、十分遊べてるし。
そんなわけで、私は「がらくた」と最後まで生きていくよ。
なんか知らんけど林檎頑張れ。∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
しょっちゅう画面をポンと叩いてましたが。
それに加えて今はWS020SHも使ってるけども、
こっちは自作のスタイラスと指と半々ぐらいだろうか。
どちらも画面がギトギトになってきたら、ズボンでゴシゴシしてますが。
それでも取れないときはティッシュで息をかけながら拭いてる。
哀パッドみたいにディスプレイがデカいと大変だろうなぁなどと、
余計な心配をする私。
静電式だと軽く触れるからギトギトにならない?
それとも林檎信者の皆さんは上品でオサレだから、ポテチ食いながら
操作するなんてお下品なことはしないのかな。
そういえば、誰だか知らん林檎のお偉いさんがネットブックを
「がらくた」と言い放ってからだいたい一年が過ぎたのね。
そしてその回答が今回の哀パッドなんでしょうか。
マスゴミの宣伝を読んでいると、
「本のページをめくるような操作」
とか書いてあるのを見て
「え?そんなんマンガミーヤにあっただろ?」
と思ったのは私だけだろうか。(^▽^がはは!
だいたいページめくり効果とかフェード効果とか、
鬱陶しい(重苦しい)からフツー切るだろ?切らない?
そういえばWS020SHのOperaでも、タッチスクロールが面倒くさいので、
↓押しっぱでスクロールも最近はよくやる。
Cowon D2も実はシャッと上下になぞったらスクロールするけど
(暴走することも多いが・・・)、いつのファームだったか?
あるいは+化してからだったか、↓で1ページずつスクロールするように
なったので、やっぱりそっちの方がやりやすい。
それはともかく、「がらくた」は嫌いですか?
押し入れの中には今となってはものすごく小容量のHDDがいくつも。
その段ボール箱の中には33.6kや56kのアナログモデムやら、
カポカポいうマウスが何個もあったり、はては20Aのブレーカーやら、
バラバラになったギターのP.U.とか。
それとは別の箱には、使えるのか使えないのかわからん電気ドリル、
割れたグラインダーの砥石、投光器とか・・・(^_^;)
捨てられないのよねぇ。。
PCの中にもがらくた(ごめんね)のような古いフリーソフトがいっぱい。
それはWindows 7になっても(動く限りは)使い続けてる。
WS020SHにもプリインストールされていたソフトウェアはともかく、
有料のソフトはひとつも入れてないけど、十分遊べてるし。
そんなわけで、私は「がらくた」と最後まで生きていくよ。
なんか知らんけど林檎頑張れ。∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
子供の教育に悪いだろ ― 2010年05月12日 23:59
たとえば子供が8月末までに宿題を全部やると言っていて、
いざ8月も押し詰まってきたら、国語や社会はまだ出来てないけど、
算数だけは全部やったから良いよね?
と言ってるようなもんだと思うんだけど。
おもしろがってミンスに投票した奴らは、あいつと心中しろ。
教育に悪いと言えば、昨日のことではあるがAmazonから荷物が来た。
いざ8月も押し詰まってきたら、国語や社会はまだ出来てないけど、
算数だけは全部やったから良いよね?
と言ってるようなもんだと思うんだけど。
おもしろがってミンスに投票した奴らは、あいつと心中しろ。
教育に悪いと言えば、昨日のことではあるがAmazonから荷物が来た。

本当にドバドバになるのか人体実験開始だ。(^▽^がはは!
エネループはB2.1uに使おうと思って。
今は昔買った弁当箱タイプのピッチシフターに付いてたPSA-100で駆動
してるんだけども、このPSA-100は何故か9V200mAだ。
今のは500mAなんよね?
B2.1uの純正のはたしか300mAだったと思ったが。
なんにしてもB2.1uで使ってると結構な熱を持つ。
USBでPCと繋ぐという手もあるが、例によって「Bt」表示が。(^_^;)
今BDI21も電池で駆動してるけど、無くなったらこっちをPSA-100で
駆動しようかと。
ACアダプタもなんかいっぱいゴロゴロしてるのに良いのがない。
カシオの9V850mAなんてのがあったが、コネクタが合わん。
まぁ、エコエコ。
そういえばAmazon、今回の買い物はヘルスとエレクトロだったが、
ヘルスは堺からでエレクトロは東京からだった。
結局二個口になったわけだけんども。
しかしイ左ノリ来るの遅すぎ。
夜の8時前ぐらいだったか。
黒猫だったら朝に来るだろうにねぇと。
エネループはB2.1uに使おうと思って。
今は昔買った弁当箱タイプのピッチシフターに付いてたPSA-100で駆動
してるんだけども、このPSA-100は何故か9V200mAだ。
今のは500mAなんよね?
B2.1uの純正のはたしか300mAだったと思ったが。
なんにしてもB2.1uで使ってると結構な熱を持つ。
USBでPCと繋ぐという手もあるが、例によって「Bt」表示が。(^_^;)
今BDI21も電池で駆動してるけど、無くなったらこっちをPSA-100で
駆動しようかと。
ACアダプタもなんかいっぱいゴロゴロしてるのに良いのがない。
カシオの9V850mAなんてのがあったが、コネクタが合わん。
まぁ、エコエコ。
そういえばAmazon、今回の買い物はヘルスとエレクトロだったが、
ヘルスは堺からでエレクトロは東京からだった。
結局二個口になったわけだけんども。
しかしイ左ノリ来るの遅すぎ。
夜の8時前ぐらいだったか。
黒猫だったら朝に来るだろうにねぇと。
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

最近のコメント