今年最初のお買い物 ― 2010年01月14日 20:53
イ左ノリが持ってきた。


どうせなら昔欲しくても買えなかったホーキンスにしよう。

先日悩んでたのは靴でした。
どっちにしようか悩んでたのはGT9377にするか、
GT9799にするかと。
スペック的にも9377の方が良いし、欲しかったんだけど
重いのと、靴底は(普段から履くならば)なるべく
フラットな方が良いかと思い9799にした。
防水じゃないけどな。orz
あと9377は靴紐の上二つの穴の土台の革が
他の土台と離れてるのも減点だった。
へたってくると履くときに鬱陶しそうだから。
昔持ってた靴がそんなだったので。
昔から靴には無頓着だった。
てゆうか、子供の頃は兄貴のお下がりだし、
中学の頃はボロボロな上、底もツルツルの靴を
履いてるのを見かねた友達が
「今度、新しいの買ったら今履いてるのやるわ」
と言って運動靴をくれたり。。
貧乏だったからなぁ。
ありがとうなタイジ。(^_^;)
高校ではもっぱら体育館シューズを愛用。
これはちゃんと上履き用と外用の二足を用意。
もちろんかかとは踏んでペタペタに。
その薄い靴で、真冬でも単車乗り回してたから、
足がしもやけだらけでえらい目にあったなぁ。
卒業後はパンサーのデッキシューズを愛用。
これまた、かかとは踏んでペタペタに。
しかし二十歳になろう頃、さすがにいつまでも
かかと踏んでペタペタはないなと思い、ちゃんと履くように。
パンサーデッキは変わらなかったけど。(^▽^がはは!
その時気づいた。
それまでサイズは25を履いていたのだが、デカいと。
で、24.5に変えたのだった。
そういえばパンサーデッキの25はひもの穴が5個なのに、
24.5は4個しかないのに変に感心したっけ。
その後、ここにもちょくちょく来られるせっきー師匠に
「これを履いてみろ」
と、ナイキの靴をもらった。
これは軽くて履きやすくて、ちょっとショーックだった。
せっきー師匠ありがとう。
でも高くて自分では買えなかった。
その後は靴の安売り店が郊外に乱立してた時代。
ブランドなど無いカジワルな偽革の3000円ぐらいの
靴を履き続けてきた。
最近はカジワルな偽革靴はやめて、
近所のスーパーでアウトドア系?な靴が好きだった。
が、その近所のスーパーがぶっ壊れたので困った。
同系列の郊外型モールの靴売り場も行ってみたが、
どうも気に入ったのがない&高い。
ちなみに今履いてるのはそのスーパーで買った
段六腑の靴だ。
名前だけ段六腑だけど、作ってんのは広島かどっかの
よくわからんメーカーだけど。
これはしかし最低な靴だった。
一年も経たないうちにかかとの内側が剥げて破れ。
ちゅーか、この靴底はなんだ?


同じように黒い部分と灰色の部分があったけどさ、
灰色の部分は減ってもちゃんと灰色だったぞ。(^_^;)
タイヤメーカーの名を冠した靴の底がこんなんで良いのか?
とは言え、スッポルディングは雨の日壊滅的にダメだった。
煉瓦タイルでさえ滑るという恐怖の靴だった。
その前に履いてた3000円の無印はすごく長持ちしたのに。
しかも失業中で、運動不足解消に連日4~5キロは
歩き回ってたのに、4年ぐらい履いたか。
段六腑もスッポルディングも4000円以上したのに。
名前だけだったわねぇ。
さて話はホーキンスに戻して。

メーカー参考みたいな構図で。(^_^;)

しかーし、そういえばそのホーキンスも
もう昔のホーキンスじゃないのね。

そして更にその下には・・・

まぁ、そんなもんだべ。
気を取り直して、靴紐を上2穴外して締めて町内一周。
1キロぐらい歩いてから紐を全部通してもう一周。
ちゃんと紐締めたら歩きやすい、良いねこれ。
履いた第一印象は横幅狭いだった。
まぁ、段六腑が無駄に横幅広い靴だったからな。
そのくせ親指の爪に圧迫感を感じるという高さのなさ。
捨てる靴のことは放っておいて、横幅が狭いので
歩いてると両方とも小指が痛くなったわ。
とは言え、フツーに新しい靴履いたらなることだし、
それほどキツキツでもないので、おいおい慣れるでしょう。
インソールは堅め。
厚めの柔らかい中敷きでも入れると良いかも。
あとはどれぐらいもつかだな。
5000円分はもって欲しいもんです。
靴の通販という事で、サイズが合わなかったら
交換してくれるそうなんですが。
まぁ、先述の通り私は24.5なんで心配はなかった。
安全靴は25履いてるし。
デカくてもそれ以下のサイズは無いし。
ちゅーか、これやや小さめだろう?
段六腑も24.5だけど、緩いし。
そのせいで足がカポカポしてかかとがすれて
破れたんじゃないかと思ってるけど。
いや、紐ゆるめだったけど。
日本人はしょっちゅう靴脱ぐからねぇ。
ちゅーかこれ、脱いだり履いたりしにくいかもね。
(^▽^がはは!
コメント
トラックバック
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。