Windows 7 三日目 ― 2009年10月24日 19:51
三日目?三日目か。(^_^;)
今日はDTM関連のソフトを入れてみる。
SONAR7は問題なし。
一応64ビット版でインストールしてみたが。
とりあえず起動して、ファイル開いて、
音鳴らしてみたりしたぐらいなんで、
もしかしたらまだ何か問題が起こるかも。
それというのもEmulatorXが・・・(T.T)
インストールはできるのだが、起動しません。
無印XもX2も状態は同じで。
試しにProteusVXも入れてみたが、起動せず。
互換モードとか管理者権限とか効き目なし。
ふと思い立ってUAC(笑)を切ってみた。
再起動してまずびっくりしたのは、
なぜかAMD系のCPU温度を見る良い
ガジェットが無いので、例によってSpeedfanを入れた。
が、なぜかしらHDDの温度を読まなくなってしまった。
もちろんS.M.A.R.T.は稲振になってるし、
デュアルブートのXPでは問題なく表示してるし。
で、再起動したらいきなりそのSpeedfanが
別物状態で起動して、HDDの温度も表示した。
なにこれ?(^▽^がはは!
その他、タスクトレイに天気予報も終了時に
エラー吐いてたのも無くなるなど。
ビス太はいらない子として買わなかったんだけど、
なんなのこのUACって。
で、EmulatorXだけども、UAC切ってもだめ。orz
しかーし、ProteusVXは起動した!
とりあえずは使えるのでまぁ良しと。
どうもEmulatorXの方はドングルで躓いてんのかも。
なんか方法があるかもしれん。
クソエイティブのサポがあるわけ無いし。
まぁ、もう編集したりしないし。
ProteusVXで十分かもね。
まぁWindows 7のProfessional 64ビットにしたけど、
今のところだいたい満足できてるな。
UAC切っててもCOMODOのDefense+が頑張ってくれるし?
今日はDTM関連のソフトを入れてみる。
SONAR7は問題なし。
一応64ビット版でインストールしてみたが。
とりあえず起動して、ファイル開いて、
音鳴らしてみたりしたぐらいなんで、
もしかしたらまだ何か問題が起こるかも。
それというのもEmulatorXが・・・(T.T)
インストールはできるのだが、起動しません。
無印XもX2も状態は同じで。
試しにProteusVXも入れてみたが、起動せず。
互換モードとか管理者権限とか効き目なし。
ふと思い立ってUAC(笑)を切ってみた。
再起動してまずびっくりしたのは、
なぜかAMD系のCPU温度を見る良い
ガジェットが無いので、例によってSpeedfanを入れた。
が、なぜかしらHDDの温度を読まなくなってしまった。
もちろんS.M.A.R.T.は稲振になってるし、
デュアルブートのXPでは問題なく表示してるし。
で、再起動したらいきなりそのSpeedfanが
別物状態で起動して、HDDの温度も表示した。
なにこれ?(^▽^がはは!
その他、タスクトレイに天気予報も終了時に
エラー吐いてたのも無くなるなど。
ビス太はいらない子として買わなかったんだけど、
なんなのこのUACって。
で、EmulatorXだけども、UAC切ってもだめ。orz
しかーし、ProteusVXは起動した!
とりあえずは使えるのでまぁ良しと。
どうもEmulatorXの方はドングルで躓いてんのかも。
なんか方法があるかもしれん。
クソエイティブのサポがあるわけ無いし。
まぁ、もう編集したりしないし。
ProteusVXで十分かもね。
まぁWindows 7のProfessional 64ビットにしたけど、
今のところだいたい満足できてるな。
UAC切っててもCOMODOのDefense+が頑張ってくれるし?
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

最近のコメント