外付けHDD ― 2009年08月01日 23:59
某所で外付けHDDが安かったので買ってしまった。

ポイントが1000円分あったので、3999円でした。
送料は無料。

ファイル放り込んでたらこの側板が熱い。
まぁ、私は内蔵派なんで。。
外付けはほんとにファイル置いてるだけ。
で、今まで使ってたロジテックの250GBのは
会社に持って行く予定。
エコのぉためなら~♪ ― 2009年08月02日 23:59
「エコのためなら生活水準が下がっても良い」
と言う人が半分おるんだとか。
それが本当なら涙ぐましい話だが。
役所の調査だから信用ならんが。(^_^;)
だいたいエコポインヨなんて、電機メーカーが(略
エコカー減税だって、自動車メーカーが政(略
そもそも電気代の安いクーラーやテレビ買うよりも、
クーラー使わない、テレビ見ない、クルマ乗らない
のが本当のエコだと思うんだ。
そういえば前にテレビで小学生が作文を読んでた。
彼が言ったことの要旨は
高度成長期に親父どもがバカだから環境を破壊した。
僕たちは未来のために環境を守る。
みたいなカンジだったかと。
なんにしてもこういう人たち(大人)は子供をだしに使うな。
そこまで言われた高度成長を支えてきたお父さんたちは・・・
自分の子供にはしんどい目をさせたくないと、
無理矢理勉強させて、良い学校、良い仕事にと。
そうしてなんのために勉強するのか、
なんのために一流企業に入るのか、
目的と手段が(略
その子供の子供に環境破壊の張本人と名指しされ、
それでもヘラヘラと、いや我が儘街道まっしぐら。
もうね、ワケワカラン。
ちなみにその小学生の志は立派かもしれん。
が、
じゃあ君、無駄なエネルギー使うなよ。
携帯電話なんていらんだろ。
クーラーも使うな。
俺が子供の頃はそんなもん無かったんだよ。
クーラーどころか、扇風機も家に一台しかなくて、
夏の暑い日でもなんもなしで寝てたんだ。
クーラー使わなかったら大好きなCO2削減がかなり出来るぞ。
テレビも見るな。
そうそう、俺が子供の頃は飯時にはテレビ消せと言われてた。
あとクルマのある家もほとんど無かったが
何も困る事なんて無かった。
エコカーなんて言葉はまやかしだ。
大嫌いなCO2を排出することにかわりがない。
量が少ないったって排出してることにかわりはない。
クルマ乗るのもやめましょう。
それぐらい徹底してエコエコ言って欲しいなぁ。
この記事へのコメント
1. Posted by せっきー 2009年08月03日 16:23
省エネの効果を数値化して広告に取り入れようと提案したら、
「そんなネガティブキャンペーンみたいな真似ができるか!」と一蹴されました。
ほんの15年前の話ですよ。
2. Posted by 迷さん 2009年08月04日 05:37
おはようございます♪
「エコのためなら生活水準が下がっても良い」って、マジっすか(汗
エコに興味がありそうな人ばかりに訊いて、その結果かも?(爆
風力十。さんの仰るとおりですよね~
うちも「エコ」は考えた事はあるけど...
一応、パソコンなどは休止状態とかで「エコ」に貢献してるとか?(笑
3. Posted by 風力十。@管理人 2009年08月04日 22:15
暑い中、お二方のご来訪ありがとうございます。
そして
続きます。(^_^;)
と言う人が半分おるんだとか。
それが本当なら涙ぐましい話だが。
役所の調査だから信用ならんが。(^_^;)
だいたいエコポインヨなんて、電機メーカーが(略
エコカー減税だって、自動車メーカーが政(略
そもそも電気代の安いクーラーやテレビ買うよりも、
クーラー使わない、テレビ見ない、クルマ乗らない
のが本当のエコだと思うんだ。
そういえば前にテレビで小学生が作文を読んでた。
彼が言ったことの要旨は
高度成長期に親父どもがバカだから環境を破壊した。
僕たちは未来のために環境を守る。
みたいなカンジだったかと。
なんにしてもこういう人たち(大人)は子供をだしに使うな。
そこまで言われた高度成長を支えてきたお父さんたちは・・・
自分の子供にはしんどい目をさせたくないと、
無理矢理勉強させて、良い学校、良い仕事にと。
そうしてなんのために勉強するのか、
なんのために一流企業に入るのか、
目的と手段が(略
その子供の子供に環境破壊の張本人と名指しされ、
それでもヘラヘラと、いや我が儘街道まっしぐら。
もうね、ワケワカラン。
ちなみにその小学生の志は立派かもしれん。
が、
じゃあ君、無駄なエネルギー使うなよ。
携帯電話なんていらんだろ。
クーラーも使うな。
俺が子供の頃はそんなもん無かったんだよ。
クーラーどころか、扇風機も家に一台しかなくて、
夏の暑い日でもなんもなしで寝てたんだ。
クーラー使わなかったら大好きなCO2削減がかなり出来るぞ。
テレビも見るな。
そうそう、俺が子供の頃は飯時にはテレビ消せと言われてた。
あとクルマのある家もほとんど無かったが
何も困る事なんて無かった。
エコカーなんて言葉はまやかしだ。
大嫌いなCO2を排出することにかわりがない。
量が少ないったって排出してることにかわりはない。
クルマ乗るのもやめましょう。
それぐらい徹底してエコエコ言って欲しいなぁ。
この記事へのコメント
1. Posted by せっきー 2009年08月03日 16:23
省エネの効果を数値化して広告に取り入れようと提案したら、
「そんなネガティブキャンペーンみたいな真似ができるか!」と一蹴されました。
ほんの15年前の話ですよ。
2. Posted by 迷さん 2009年08月04日 05:37
おはようございます♪
「エコのためなら生活水準が下がっても良い」って、マジっすか(汗
エコに興味がありそうな人ばかりに訊いて、その結果かも?(爆
風力十。さんの仰るとおりですよね~
うちも「エコ」は考えた事はあるけど...
一応、パソコンなどは休止状態とかで「エコ」に貢献してるとか?(笑
3. Posted by 風力十。@管理人 2009年08月04日 22:15
暑い中、お二方のご来訪ありがとうございます。
そして
続きます。(^_^;)
エコのぉためなら~♪その2 ― 2009年08月03日 22:45
第二章 マスゴミの煽動
先日、とある地方紙の一面にあった小さな記事。
タイトルは今期のイカナゴ漁が過去最低だったこと、
そしてサブタイトルに「温暖化の影響か」と。
本文を読んだが、温暖化のおの字も出てこない。
温暖化がどう影響して不漁になったのかが
全く書かれていない。
常々、マスゴミの印象操作には辟易としてる。
最近の豚インフルの時にも書いたが、
「どこの市で何人発症した」
なんて情報になんの意味があるのか。
O157の時も、セアカゴケグモの時も、その他。
そしてヤツらは「時代の流れを自分たちが作っている」
というへんてこりんな意志を持っているせいなのか、
はたまた、単に流行ってるから取り敢えず
「温暖化」って言っとけばいいと思ってるのかは知らん。
話は変わるが、この地球の大気の成分って
何が一番多いか理科で習ったはずだけど覚えてる?
Wikipediaによると、窒素が約78%で次に酸素が約21%。
二酸化炭素は約0.04%なんだそうな。(地表部)
そして中学の時に教わったことは、この二酸化炭素の
量が減ると、植物の光合成に影響が出るのでてーへんだと。
世が世なら。
エコのためなら生活水準が下がってもイイなんて
マゾなこと言えるのなら、
究極のドM
「人間が死滅すれば温暖化は無くなる」
という結論には至らんのだろうか。
そもそも温暖化やCO2をビジネスにしてる時点で
信用ならない。
そして46億歳の地球に対して、
たかだか100年1000年の統計で何をか言わんや。
学者の中には小氷河が近いとか言ってる人も。
何を信じるかは個人の自由だと思うが。
思えば身の回りには無くても困らないモノ、
無くても死なないモノが溢れている。
貧乏な時代、壊れるまで・・・いや、壊れても
なかなか買い換えられなかった時代。
今は壊れなくても買い換えさせられる時代。
そしてメーカーは権力と結託し、危機感を煽り、
消費を促してるような気がしてならない。
「エコ買え」とか「エコカー」なんて詭弁も甚だしい。
ところで温室効果ガスって二酸化炭素だけだっけ?
そしてマスゴミに訊きたい。
オゾンホールってどうなったん?
と。
この記事へのコメント
1. Posted by 迷さん 2009年08月05日 04:06
こんばんは~♪
風力十。さんの仰るとおりですな!
エコという文字を使えば、儲かるみたいな世の中になってきてません?
エコには縁がない自分なので、貢献できなさそうです(自爆
先日、とある地方紙の一面にあった小さな記事。
タイトルは今期のイカナゴ漁が過去最低だったこと、
そしてサブタイトルに「温暖化の影響か」と。
本文を読んだが、温暖化のおの字も出てこない。
温暖化がどう影響して不漁になったのかが
全く書かれていない。
常々、マスゴミの印象操作には辟易としてる。
最近の豚インフルの時にも書いたが、
「どこの市で何人発症した」
なんて情報になんの意味があるのか。
O157の時も、セアカゴケグモの時も、その他。
そしてヤツらは「時代の流れを自分たちが作っている」
というへんてこりんな意志を持っているせいなのか、
はたまた、単に流行ってるから取り敢えず
「温暖化」って言っとけばいいと思ってるのかは知らん。
話は変わるが、この地球の大気の成分って
何が一番多いか理科で習ったはずだけど覚えてる?
Wikipediaによると、窒素が約78%で次に酸素が約21%。
二酸化炭素は約0.04%なんだそうな。(地表部)
そして中学の時に教わったことは、この二酸化炭素の
量が減ると、植物の光合成に影響が出るのでてーへんだと。
世が世なら。
エコのためなら生活水準が下がってもイイなんて
マゾなこと言えるのなら、
究極のドM
「人間が死滅すれば温暖化は無くなる」
という結論には至らんのだろうか。
そもそも温暖化やCO2をビジネスにしてる時点で
信用ならない。
そして46億歳の地球に対して、
たかだか100年1000年の統計で何をか言わんや。
学者の中には小氷河が近いとか言ってる人も。
何を信じるかは個人の自由だと思うが。
思えば身の回りには無くても困らないモノ、
無くても死なないモノが溢れている。
貧乏な時代、壊れるまで・・・いや、壊れても
なかなか買い換えられなかった時代。
今は壊れなくても買い換えさせられる時代。
そしてメーカーは権力と結託し、危機感を煽り、
消費を促してるような気がしてならない。
「エコ買え」とか「エコカー」なんて詭弁も甚だしい。
ところで温室効果ガスって二酸化炭素だけだっけ?
そしてマスゴミに訊きたい。
オゾンホールってどうなったん?
と。
この記事へのコメント
1. Posted by 迷さん 2009年08月05日 04:06
こんばんは~♪
風力十。さんの仰るとおりですな!
エコという文字を使えば、儲かるみたいな世の中になってきてません?
エコには縁がない自分なので、貢献できなさそうです(自爆
うれしくないけど ― 2009年08月04日 22:55

まぁ、そういうことで。
7歳です。太いのがありませんでした。(^_^;)
いつもの家電量販店Webのポイントやらクーポンで
2500円分ほど。
9月までに使わんと半分消失するんで、なに買おうかな♪
この記事へのコメント
1. Posted by 迷さん 2009年08月05日 04:08
お誕生日おめでとう(^^♪
って、おめでとうといわれるのも微妙な歳になりましたね(笑
僕ももうすぐ誕生日ですが....
半世紀は何とか生きてこれました( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
って、おめでとうといわれるのも微妙な歳になりましたね(笑
僕ももうすぐ誕生日ですが....
半世紀は何とか生きてこれました( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
2. Posted by 風力十。@管理人 2009年08月06日 02:56
ドモ\(^_^
迷さん、ありがとうございます。
いやぁ、人生終盤に入ったなと。(^_^;)
迷さん、ありがとうございます。
いやぁ、人生終盤に入ったなと。(^_^;)
土砂降りの中 ― 2009年08月05日 23:59
今日は休みだった。
先日、銀行からの留守電があった。
電話してみると、予想通りローン完済で
手続きの件だった。
昼飯食ってから電車で行こうと思ってたが、
みるみる曇ってきて雨が降り出す。(^_^;)
その銀行、某私鉄の駅ごとに支店があるのと
違うかと思うぐらい店舗の多い地銀。
実は私の最寄り駅の下にもあったりするが。
貧乏人がローン組むに当たっては
やはり確かな人の紹介が必要だった。
で、親戚の家の近くの支店で借りたのだった。
私の住む市は南北に長い。
私の住んでるところは中心部。
で、そのカネ借りた支店は北部。
山越えで向かう。
土砂降り。
途中、立派な片側二車線の道路を走ってたが、
かなりの水たまりが随所に。
銀行に着いて、店舗に入る。
前に一度か二度来てたはずなんだけど、
すっかり忘れてしまってる。
めちゃくちゃ小さい店舗だった。
課長さんだか部長さんだか忘れた人に会う。
自分で言うのもおかしいけど、私って実際の年齢より
若く見られることが多い。
と言うか、年相応の貫禄が皆無。(^◇^)
で、女子行員が私が来たのをその人に伝えると、
落胆にもにた戸惑いの表情を見せたのだった。
まぁね、「こんなヤツがローン完済したの?」
って表情が物語ってましたわ。
慣れてるからいいけど。
書類を受け取って、なんかプレゼントも貰った。
帰り道、その片側二車線の道で対向車のはねた
水を思いっきりフロントガラスに浴びた。
右側車線を走ってたが、つい左手に力が。
思いとどまったが。
中央分離帯に人の背丈ほどの木が植えてある。
その隙間から水がどばーっと。
帰宅後そのプレゼントを開けてみたが、
カタログギフトだった。
3000円?いや5000円ぐらいかなぁ。
気に入ったモノがなかったんで嫁にくれてやる。
さて次は法務局に行かねばならん。
銀行は最初っから自前で行くのを前提にしてるし。
まぁ、司法書士だったか行政書士だったか?
にやらせたら確かに高いし。
しかし面倒くさい。
申請書をDLして作成しようとしたが、
一発目の項目で躓いた。
今度電話して訊こう。
ヤレヤレだぜ。
先日、銀行からの留守電があった。
電話してみると、予想通りローン完済で
手続きの件だった。
昼飯食ってから電車で行こうと思ってたが、
みるみる曇ってきて雨が降り出す。(^_^;)
その銀行、某私鉄の駅ごとに支店があるのと
違うかと思うぐらい店舗の多い地銀。
実は私の最寄り駅の下にもあったりするが。
貧乏人がローン組むに当たっては
やはり確かな人の紹介が必要だった。
で、親戚の家の近くの支店で借りたのだった。
私の住む市は南北に長い。
私の住んでるところは中心部。
で、そのカネ借りた支店は北部。
山越えで向かう。
土砂降り。
途中、立派な片側二車線の道路を走ってたが、
かなりの水たまりが随所に。
銀行に着いて、店舗に入る。
前に一度か二度来てたはずなんだけど、
すっかり忘れてしまってる。
めちゃくちゃ小さい店舗だった。
課長さんだか部長さんだか忘れた人に会う。
自分で言うのもおかしいけど、私って実際の年齢より
若く見られることが多い。
と言うか、年相応の貫禄が皆無。(^◇^)
で、女子行員が私が来たのをその人に伝えると、
落胆にもにた戸惑いの表情を見せたのだった。
まぁね、「こんなヤツがローン完済したの?」
って表情が物語ってましたわ。
慣れてるからいいけど。
書類を受け取って、なんかプレゼントも貰った。
帰り道、その片側二車線の道で対向車のはねた
水を思いっきりフロントガラスに浴びた。
右側車線を走ってたが、つい左手に力が。
思いとどまったが。
中央分離帯に人の背丈ほどの木が植えてある。
その隙間から水がどばーっと。
帰宅後そのプレゼントを開けてみたが、
カタログギフトだった。
3000円?いや5000円ぐらいかなぁ。
気に入ったモノがなかったんで嫁にくれてやる。
さて次は法務局に行かねばならん。
銀行は最初っから自前で行くのを前提にしてるし。
まぁ、司法書士だったか行政書士だったか?
にやらせたら確かに高いし。
しかし面倒くさい。
申請書をDLして作成しようとしたが、
一発目の項目で躓いた。
今度電話して訊こう。
ヤレヤレだぜ。
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。
