MX620 ― 2008年09月23日 20:29
先日注文したMX620が到着した。
MX400(左)と並べてみた。(^_^;)
うりふたつの兄弟。
しかし、これはものすっごく重いねぇ・・・
G7よりもはるかに重く感じる。
単4のアダプタを探してたんだけど、
こりゃ単4にしたぐらいじゃ、ってカンジ。
とは言え、苦痛に感じるほど重いとは思わないけど。
マウス換えるたびに感じる事だが、
センサーの位置が変わるせいか、どうもポインタの
動きがマウスごとに違うのよね。
何がどう違うねんと訊かれても説明出来ないけど。
グワシっとマウスを包み込んで持つ人ならまだしも、
私のように親指と薬指でつまんで持つ人には
結構感じるんではなかろうか。
とは言え、少し使ったらそれは慣れるからOKと。
そんな事より挙動がおかしい。(^_^;)
なーんかポインタが引っ掛かってるような。
取り敢えずSetpoint入れ直してみたが、
これまたいつも思う事なんやが、設定が何故か
入れる前と同じ目盛りにしても同じにならない?
横スクロールなど使わないので、
左はクルーズダウン、右はクルーズアップに。
その目盛りを同じにしても、何故か早さが違う。
気持ち悪いねぇ・・・
そう言えば、前にもこんなカンジで引っ掛かって
気持ち悪かった事があったんだが・・・
どうやって直したのか忘れた。(^▽^がはは!
まぁいいや、取り敢えずたまにしかならないから。
てか、Jane Doe Styleの新版がクソらしい。
そういえば引っ掛かるのってまさしくそれだし。
しばらく様子見。
そんな事よりG7復活!?
何気なく「MX620 チャタリング」で検索してみた。
全然関係無いけどMX1000だっけ?で、
マイクロスイッチにコンデンサをかましてるのを見た。
そういえばそういう発想は無かったな・・・
と思ったら実験実験。
あぁ、ルーペは職場に持って行ったんで家にはない。
メガネ掛けただけじゃコンデンサの容量が見えない。
なんだかよくわからんけどちっこいセラコンを付けてみる。
15回に1回の割合でダブルクリックに。
見えないからわからんけどたぶん102のマイラコンを
更にパラで半田付けしてみる。
あらら・・・おさまった?
そうか、その手があったか。。
マイクロスイッチの基盤が二階建てになってて、
左のマイクロスイッチには付けれたが、
右はちょっとキツいのでやめておく。
それより、ぐちゃぐちゃいらんことしたせいで
クリック感がかなり変なのでお蔵入りはお蔵入りで。
まぁ、このMX620がチャタリング起こすようなら、
今度はバラすのを我慢して修理に出そう。
保証書と箱も保管したし。

うりふたつの兄弟。
しかし、これはものすっごく重いねぇ・・・
G7よりもはるかに重く感じる。
単4のアダプタを探してたんだけど、
こりゃ単4にしたぐらいじゃ、ってカンジ。
とは言え、苦痛に感じるほど重いとは思わないけど。
マウス換えるたびに感じる事だが、
センサーの位置が変わるせいか、どうもポインタの
動きがマウスごとに違うのよね。
何がどう違うねんと訊かれても説明出来ないけど。
グワシっとマウスを包み込んで持つ人ならまだしも、
私のように親指と薬指でつまんで持つ人には
結構感じるんではなかろうか。
とは言え、少し使ったらそれは慣れるからOKと。
そんな事より挙動がおかしい。(^_^;)
なーんかポインタが引っ掛かってるような。
取り敢えずSetpoint入れ直してみたが、
これまたいつも思う事なんやが、設定が何故か
入れる前と同じ目盛りにしても同じにならない?
横スクロールなど使わないので、
左はクルーズダウン、右はクルーズアップに。
その目盛りを同じにしても、何故か早さが違う。
気持ち悪いねぇ・・・
そう言えば、前にもこんなカンジで引っ掛かって
気持ち悪かった事があったんだが・・・
どうやって直したのか忘れた。(^▽^がはは!
まぁいいや、取り敢えずたまにしかならないから。
てか、Jane Doe Styleの新版がクソらしい。
そういえば引っ掛かるのってまさしくそれだし。
しばらく様子見。
そんな事よりG7復活!?
何気なく「MX620 チャタリング」で検索してみた。
全然関係無いけどMX1000だっけ?で、
マイクロスイッチにコンデンサをかましてるのを見た。
そういえばそういう発想は無かったな・・・
と思ったら実験実験。
あぁ、ルーペは職場に持って行ったんで家にはない。
メガネ掛けただけじゃコンデンサの容量が見えない。
なんだかよくわからんけどちっこいセラコンを付けてみる。
15回に1回の割合でダブルクリックに。
見えないからわからんけどたぶん102のマイラコンを
更にパラで半田付けしてみる。
あらら・・・おさまった?
そうか、その手があったか。。
マイクロスイッチの基盤が二階建てになってて、
左のマイクロスイッチには付けれたが、
右はちょっとキツいのでやめておく。
それより、ぐちゃぐちゃいらんことしたせいで
クリック感がかなり変なのでお蔵入りはお蔵入りで。
まぁ、このMX620がチャタリング起こすようなら、
今度はバラすのを我慢して修理に出そう。
保証書と箱も保管したし。
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

最近のコメント