ぐたーり ― 2008年09月11日 23:58
非番で帰宅。
そういえばオイル交換時期だと気付くも、
カネがないのでやんぴしておこう。
まぁ、マニュアルじゃ1年もしくは10000kmの
早い方ってことなんだが、なんで5000kmごとに
交換する事になってんだろ。
エレメントも2年もしくは20000kmの(以下略
今日はメシ食ってるか、ベース弾いてるか、
寝てるか、な一日だった。
そういえばチビチビと弦高をを下げてるのだが、
1弦がヤヴァイ事になってきたので、
上げたつもりが更に下げてたりして。
元ネジ屋が回す方向間違えるなんて!
もう終わりだ。(^_^;)
それはともかく、良いカンジ?と思いきや
サスティーンが得られにくくなってきた。
これまたヤヴァイ気がしないでもない。
非常にビミョーなもんだ。
BASS V-AMPのセッティングもやはり
これだ!
てのは未だにないな。
どうせ弾いてる時と録音する時では
かなりフィーリングが違ってくるだろうし。
いくつかのバリエーションで使い分けてる。
まぁ、そんなもんだろう。
てか、PCに繋いでるとパッチ名わかるから
良いけど、本体だけだと番号とアルファベット
だけなんでちょっと戸惑うわ。
まぁ、まだまだ平和だ。
そういえばオイル交換時期だと気付くも、
カネがないのでやんぴしておこう。
まぁ、マニュアルじゃ1年もしくは10000kmの
早い方ってことなんだが、なんで5000kmごとに
交換する事になってんだろ。
エレメントも2年もしくは20000kmの(以下略
今日はメシ食ってるか、ベース弾いてるか、
寝てるか、な一日だった。
そういえばチビチビと弦高をを下げてるのだが、
1弦がヤヴァイ事になってきたので、
上げたつもりが更に下げてたりして。
元ネジ屋が回す方向間違えるなんて!
もう終わりだ。(^_^;)
それはともかく、良いカンジ?と思いきや
サスティーンが得られにくくなってきた。
これまたヤヴァイ気がしないでもない。
非常にビミョーなもんだ。
BASS V-AMPのセッティングもやはり
これだ!
てのは未だにないな。
どうせ弾いてる時と録音する時では
かなりフィーリングが違ってくるだろうし。
いくつかのバリエーションで使い分けてる。
まぁ、そんなもんだろう。
てか、PCに繋いでるとパッチ名わかるから
良いけど、本体だけだと番号とアルファベット
だけなんでちょっと戸惑うわ。
まぁ、まだまだ平和だ。
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

最近のコメント