BASS V-AMP ― 2008年09月01日 17:14

で、ようやく今日交換品が到着。
てか、問答無用で交換品送ってきてくれて、
かつまた、返品も同時って・・・良いのか?
まぁ、こっちは楽チンだから良いけど。
さて、ちょっとドキドキしながら電源オン。
無事プリセットは全部まともだったぜ。
保存もできるし・・・って、当たり前だけど。
せっかくなんでギター(薔薇のレスポール)繋いで、
ギター用のプリセットも試してみたが、良いんじゃない。
取り敢えずイチから音作る気なくて、
ギターもベースもなんて人には、この値段(1万円台前半)
では良いんじゃないかと思う。
音に関しては、
ギターのプリセットが(ギンギンだけど)結構良い。
歪みは絞れば良いんだし。
そんな事より肝心のベースの音作りで試行錯誤中。
なんてゆうか、こもってるみたいな。
かつ、フレットレスらしい音が出しにくい。
とは言え、アタックがゴリゴリなのも嫌だし・・・
暫く色々試してみよう。
アンプシミュとキャブシミュが別なのが良い。
けども選択肢が多すぎて覚えられない。(^_^;)
あと使うシミュやエフェクトによってはノイズ多し。
まぁ、ベリだからねぇ・・・
惜しいのは編集ソフトがあるのは大変良いが、
MIDIで接続ってのがね。
USBは欲しい所だったが、仕方ないか。
あと電源は内蔵な様で、本体がかなり熱を持つ。
ACアダプタはトランスのみのくせに、これまた熱い。
ぶっ壊れさえしなければCPは良い製品だと思った。
録音はまだしてないのでわからない。
録音はきっとかなり後になるだろう。
昨日の夜に返品するBASS V-AMPを旧宅に取りに。
自宅に置いておくと猫が悪さしたらいけないので、
旧宅に置いてたんだけど、入り口で盛大に
ウンコ踏んだ
久しぶりだなウンコ踏むなんて。
歩き回って、土のところでジャリジャリやったけど、
全然とれない。><
仕方ないので夜中にシコシコ靴洗い。
臭いし。
脱水して外に干してたら乾くかと思ってたら
雨が降り出しやがった。
天候不順だねぇ・・・しかし今日は暑い。
あ~、今月は別途作業だの夜間作業×2だの、
ちょっとハードだわ。
連休も月末までないし。
カネは儲かるけど。
月末にタイヤ交換できるかなぁ・・・
腰が・・・ ― 2008年09月03日 23:59
なんか知らんけどよく降るなぁ。
雨は構わんけど、雷はぜひやめてくれ。(^_^;)
今日は朝から雷の影響で故障出まくり。
某所の機器のボックスが高い所にあり、
脚立持って行ってなかったし、
一緒に行った人は私より背も低いし体重も・・・
仕方ないので肩車して作業を。(^▽^がはは!
しかも2回。
通りがかった人はどう思っただろう。
おかげで腰が痛い。
かなりヤヴァイ。
もともと腰痛持ちで、座骨神経痛もありだけど、
かなりヤヴァイ。
かも。
全然話は変わるが、ATOKが月額300円で利用
出来るようになるとかどうとか。
今2006だったっけ?2007だったかを使ってるが、
取り敢えずお試し版を落として入れてみた。
月額300円てビミョーな値段だな。
なーんとなく二つ三つ前のバージョンが好きだった。
ただし、最近の変換やり直して一語ずつ確定した時
「~で変換できるようにしますか?」って機能は
結構秀逸だなと思た。
しかし単体版高いなぁ・・・
とは言え一太郎も全く使わなくなったし、
ATOKだけにしようかと思ってた矢先だし。
ワープロは結局、職場でWordを使うせいか
嫌や嫌やと思いつつWord使うようになってしまった。
ATOKだけは捨てられまへんが。
まぁ、試用してみて良かったら一年版でも買うか。
その後は優待版が安く買えるだろうし。
雨は構わんけど、雷はぜひやめてくれ。(^_^;)
今日は朝から雷の影響で故障出まくり。
某所の機器のボックスが高い所にあり、
脚立持って行ってなかったし、
一緒に行った人は私より背も低いし体重も・・・
仕方ないので肩車して作業を。(^▽^がはは!
しかも2回。
通りがかった人はどう思っただろう。
おかげで腰が痛い。
かなりヤヴァイ。
もともと腰痛持ちで、座骨神経痛もありだけど、
かなりヤヴァイ。
かも。
全然話は変わるが、ATOKが月額300円で利用
出来るようになるとかどうとか。
今2006だったっけ?2007だったかを使ってるが、
取り敢えずお試し版を落として入れてみた。
月額300円てビミョーな値段だな。
なーんとなく二つ三つ前のバージョンが好きだった。
ただし、最近の変換やり直して一語ずつ確定した時
「~で変換できるようにしますか?」って機能は
結構秀逸だなと思た。
しかし単体版高いなぁ・・・
とは言え一太郎も全く使わなくなったし、
ATOKだけにしようかと思ってた矢先だし。
ワープロは結局、職場でWordを使うせいか
嫌や嫌やと思いつつWord使うようになってしまった。
ATOKだけは捨てられまへんが。
まぁ、試用してみて良かったら一年版でも買うか。
その後は優待版が安く買えるだろうし。
うほほっ!便利 ― 2008年09月04日 23:57
今日カードの利用明細が来た。
その中の紙ペラに神戸市バスでも
PiTaPaが利用できるようになったと。
まぁ、夏場はクルマ通勤ですが、
冬場は電車通勤にしてる。
で、今は国鉄が携帯に入れたモバSuicaで、
私鉄がPiTaPaでバスが専用カードと。
市バスのカードは4000円で4600円分という
結構お得なカードなわけだけど、
給料前に4000円の出費は痛い。(^_^;)
PiTaPaだと現金の心配はいらないし、
カードより割引率が良いらしい。
ワーイワーイってカンジ。
あとはチャージがめんどくさいから使ってる
モバイルSuicaをなんとかするか・・・
その中の紙ペラに神戸市バスでも
PiTaPaが利用できるようになったと。
まぁ、夏場はクルマ通勤ですが、
冬場は電車通勤にしてる。
で、今は国鉄が携帯に入れたモバSuicaで、
私鉄がPiTaPaでバスが専用カードと。
市バスのカードは4000円で4600円分という
結構お得なカードなわけだけど、
給料前に4000円の出費は痛い。(^_^;)
PiTaPaだと現金の心配はいらないし、
カードより割引率が良いらしい。
ワーイワーイってカンジ。
あとはチャージがめんどくさいから使ってる
モバイルSuicaをなんとかするか・・・
BASS V-AMP その2 ― 2008年09月06日 23:59
今日は非番で帰宅。
明日はまた泊まりで、明後日は特別作業。
しんどい・・・
それはともかく、今日もBASS V-AMPと
フレットレスベースで遊ぶ。
最近の楽しみはこれにつきるな。
今日はPCと繋いでSONARで録音してみる。
テキトーなケーブルがないので、
古~いパッチケーブルを使用した。
あれ?高音がガサガサ・・・
ピカールでジャックやRCAピンを磨く。
おk、しかし今度は音が固くなりすぎた。(^_^;)
まぁだいたい良いカンジで録音できるな。
めんどくさいので0404|USBに突っ込んで、
モノラルで録音した。
それと今日は質流れキャスターを繋いでみた。
先日は薔薇のレス・ポールを繋いだので。
ん~イマイチかな。
レス・ポールの方がオモシロい。
さてそのBASS V-AMPの本体について。
エフェクト自体はシンプルなものだ。
空間系なんかは録音時には使いそうもないし。
あと、X-OVERの説明を読んでもよくわかんない。
まぁ使いそうもないからいいけど。
それとなんとなくコンプレッサーもイマイチ気に入らない。
ちゅーか、下手くそなんでリミッターとしての動作
が気に入らないと言うべきか?
なんかセッティング間違えてるかな?
先日書いた通り、アンプの種類によってはノイズが
かなり気になるのもある。
これは無音時だけではなく、弾いてる時にも
しっかり聞こえるノイズなんで、ディノイザーがどうとか
そういう問題でもない。
とは言え、個人的にはGOLD PANELが気に入った。
なんにもない、パラメータもスッカラのパッチを作って、
本体でグリグリしながらいろいろ模索中。
なかなか「これだ!」っちゅーのは無いけど。
気が向いたらいじるというのも楽しい。
そういえば「トライアングラー」も結局拾ってきた
TAB譜を参考にしながら耳コピみたいになってきた。
まぁ、まだ覚え切れてないし。(^▽^がはは!
とは言え、フレットレスベース弾いてみたい!
と言うきっかけになった「Active Heart」でさえ、
コピーできた!と思っていても、ふと聞くと
「あれ?こんなところにこんな音が入ってる」
と言う発見がしょっちゅうあるし。
完ペキだぜ!と思ってる「プラチナ」でさえ同様。
てか、録音するとひでえし。(^_^;)
まぁ、それも楽しいし。
まだまだ飽きないね。
明日はまた泊まりで、明後日は特別作業。
しんどい・・・
それはともかく、今日もBASS V-AMPと
フレットレスベースで遊ぶ。
最近の楽しみはこれにつきるな。
今日はPCと繋いでSONARで録音してみる。
テキトーなケーブルがないので、
古~いパッチケーブルを使用した。
あれ?高音がガサガサ・・・
ピカールでジャックやRCAピンを磨く。
おk、しかし今度は音が固くなりすぎた。(^_^;)
まぁだいたい良いカンジで録音できるな。
めんどくさいので0404|USBに突っ込んで、
モノラルで録音した。
それと今日は質流れキャスターを繋いでみた。
先日は薔薇のレス・ポールを繋いだので。
ん~イマイチかな。
レス・ポールの方がオモシロい。
さてそのBASS V-AMPの本体について。
エフェクト自体はシンプルなものだ。
空間系なんかは録音時には使いそうもないし。
あと、X-OVERの説明を読んでもよくわかんない。
まぁ使いそうもないからいいけど。
それとなんとなくコンプレッサーもイマイチ気に入らない。
ちゅーか、下手くそなんでリミッターとしての動作
が気に入らないと言うべきか?
なんかセッティング間違えてるかな?
先日書いた通り、アンプの種類によってはノイズが
かなり気になるのもある。
これは無音時だけではなく、弾いてる時にも
しっかり聞こえるノイズなんで、ディノイザーがどうとか
そういう問題でもない。
とは言え、個人的にはGOLD PANELが気に入った。
なんにもない、パラメータもスッカラのパッチを作って、
本体でグリグリしながらいろいろ模索中。
なかなか「これだ!」っちゅーのは無いけど。
気が向いたらいじるというのも楽しい。
そういえば「トライアングラー」も結局拾ってきた
TAB譜を参考にしながら耳コピみたいになってきた。
まぁ、まだ覚え切れてないし。(^▽^がはは!
とは言え、フレットレスベース弾いてみたい!
と言うきっかけになった「Active Heart」でさえ、
コピーできた!と思っていても、ふと聞くと
「あれ?こんなところにこんな音が入ってる」
と言う発見がしょっちゅうあるし。
完ペキだぜ!と思ってる「プラチナ」でさえ同様。
てか、録音するとひでえし。(^_^;)
まぁ、それも楽しいし。
まだまだ飽きないね。
燃費その90 ― 2008年09月08日 19:40
いや~疲れた疲れた。
定時のうちに終えられたのがせめてもの救い。
疲れた。
今回
10.81km/l
総平均
9.92km/l
本当は次の帰りに入れようと思ったが、
ちょっと不安になったので今日入れてきた。
いらん心配だったが。
定時のうちに終えられたのがせめてもの救い。
疲れた。
今回
10.81km/l
総平均
9.92km/l
本当は次の帰りに入れようと思ったが、
ちょっと不安になったので今日入れてきた。
いらん心配だったが。
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

最近のコメント