燃費その892008年08月25日 14:00

おかしい。(^_^;)

今回
11.12km/l

総平均
9.91km/l

今日は本当に久しぶりにおっちゃんのおる
ガソリンスタンドで給油してきた。
しかし、気合いが入ってないのか?
給油量が少ない気がしないでもない。
まぁ、過去最高ですわ、これで。(^▽^がはは!
エコなタイヤに換えたら・・・

BASS V-AMP(爆笑→返品2008年08月25日 23:59

はいはい~♪
新しいオモチャの到着。

またまたBehringerの製品。(^_^;)
BASS V-AMPです。
メーカーの説明ではエフェクターとモデリングプロセッサー
てことらしいです。
SE70にも勿論ベース用のエフェクトは入ってるけど、
アンプシミュがしょぼい・・・ちゅーか、選択肢無いから。
外すとロクでもない音になっちゃうし。
それとまぁ、SE70はPCに繋いでて、PC起動してないと
面倒臭いことになるし。
(SE70のヘッドホンジャックは全然ダメだし)
でまぁ、ベース用のエフェクターもあってイイかなと。
比較検討したのはZOOMのB2でした。
スペック的にもコストパフォーマンス的にも
ZOOMの方が良さげだったけど、たった一点だけ・・・
このBASS V-AMPにはAUXが付いてるので、
練習したりコピーしたりするのには便利かなと。

あらかじめ取説はDLしてたけど、わかりにくい。
ZOOMのもDLしたけど見やすかったなぁ・・・
てか、ものすっごい翻訳しただけーみたいな。
とりあえずプリセットで結構遊べるという事だったので、
プリセット・・・プリセット?
入ってねぇえぇぇぇぇぇぇぇぇぇえええ!!!
なんじゃこりゃ?とりあえず初期化しよう。
DボタンとEボタンを押しながら電源オンと。
次に矢印ボタンを両方押すと。
あれ?何も起こらないじゃんか!?
そして気付いた・・・
まずは今日届いた私のV-AMP↓
公式の画像より↓
取説の絵↓
ボタン違えよおおおぉぉおぉおぉぉ!
もうね、大爆笑。(^▽^がはは!
いや~、チューナー起動するのに矢印ボタン?
て変だなぁと思ってたんだけどね。
さすがMaid in 彼の国。

取り敢えず遊ばせてるD-snapに曲放り込んで、
AUXに突っ込んで音楽かけながらベース弾いてみる。
なかなか良いカンジ。
これでPC起動せずにベースで遊べるかな。
エコですよエコ。
自分のプリセット作って登録してみたが、
説明書読むのがめんどいのでエフェクトの
細かい設定がいい加減だし。

で・・・
夜になって電源入れたら、プリセットが消えとる。。
ダメだなこりゃ。
電源切って、再度入れるともうダメぽ。
やってられまへんな、こりゃ。
まぁ、ボタンの件もあるし
初期不良で交換してもらえるかな・・・めんどい。。
てか、安かろうwr(ry
※後日ちゃんとした交換品が届きました

そして一緒に買った、本命?のミニ三脚。
640円だけど、これで十分だぜ。


______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。
旧外部掲示板はこちらです。

______________________________
当ブログ内検索

注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
  • ウェブ全体を検索


count from 2010-04-13