Music Series ONE ― 2007年11月17日 20:37
買ってみた。(^_^;)
ALESSANDROの Music Series ONE。
先日挙げた候補の中では一番安い。
まぁ、そもそもなんでそんなもんを買ったのかと。
最近何回か書いてるように、ヘッドホンで音楽を
聴く気になれない日々が続いていた。
k240sは良いヘッドホンだと思う。
今まで使ってたPioneerの骨董品なんかとは
比べものにならないぐらいに。
ただその素直な特性とか、味付けの薄さに
飽きてきたのかもしれない。
所詮は糞耳、やはりある程度の味付けが無いと
楽しいと感じられないのかもしれない。
で、取りあえず開放型に興味を持ち、
先日の候補になったと。
で、「ロック向き」と言われているMS1に決めた。
サイフにも優しいし。(^▽^がはは!
本当は大奮発してSR225を買おうとしてたのはナイショだ。
在庫無かったし。
今回は非番の日に届くように時間も指定した。
この3連続泊り勤務を乗切ったご褒美にと。
昔、師匠がくれたのが錆でどうしようもなくなったので。
使い始めの第一印象を書連ねてみる。
O型、低学歴、非ヲタの為そこら辺ヨロシク。
- k240sとはまったく違う音の広がり方
- ボーカルは男性女性に拘らず聴き取りやすい。
- しかしボーカルは堅くて粗いカンジがする。
- シンバルの減衰はまぁまぁ(勿論k240sには劣るが)
- ナイロンギターはイマイチか。
- ドラム、特にスネアがカッコ良く聞える。
- 高いタムも良いが低いタムはイマイチ。
- どんなリバーブをかけてるかよくわかる。
- 低音は圧力は感じないが量は出ている。
- ここいらへんで鳴る音がある。(ちょっとビックリした)
- 装着感は悪くない。(長時間でもOK)
まぁ、ざっとはこんなカンジか。
ボーカルの堅さ・粗さは半日鳴らし続けてマシになったような。
エージングが進むと評価も変ろう。
ドラムがなにせ格好良く聞えてしょうがない。
始めHA400でならしたが、音の薄さにビビった。
0404|USBではちゃんと鳴ったが。
HA400はなぁ・・・
取りあえずRushから始めて、よう子たんを聴いていた。
攻殻機動隊のbe humanを聴いていて
「goodbye my master」を聴いた瞬間、涙が出てきた。
大げさとか嘘ではない。
まぁ、あのシーンを思い出したせいもあるが。
なんかこう胸にギュウッと来るものが・・・
慌ててk240sに差し換えてみたが、あれ?
感じない・・・
これはもしかして、もしかすると・・・
k240sではイマイチだった「サイバーバード」も
比較的スピーカーで聴くのと近い感覚で聴ける。
低音はこういうのもオモシロいかも。
スッキリとしているが、ちゃんと出てるし。
ただ、ベース弾くときには音が堅すぎてダメだった。
モニター用途はやはりk240sの方が良い。
エージングは取りあえず100時間目標で。
以下続く。
コメント
トラックバック
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。