その後のk414p その3 ― 2007年09月02日 19:41
とうとう後戻りの出来ないことを・・・

これで失敗したらわややなと思いつつ、やってもた。
ずいぶん前になんかしようと思って買ったエポキシパテ。
ほんのひとかけらだけ残してあったのだ。
まるでこのために残してあったかのような分量が。
鉛テープネタを知ったとき、真っ先に思いついたが、
いったん固まるとどうしようもないのでやらんかった。
鉛テープは(気分的に)使いたくなかった。
で、今日思いつきで実行。
別に現状で大した不満も無かったが、
新たなる刺激を求めて・・・いや、もうこうなったら
これは趣味だな。(^▽^がはは!
少し(いや、かなり)古くなったエポキシパテを、
こねくり回して土手鍋にしてみました。
硬化する前に一回試聴。
低音の輪郭蛾クッキリした。←
中音域は相変わらずこもり気味だ。
高音はたいした変化なし。
だった。
現在、硬化待ち中。
失敗したと思っても、もう戻れない!
これはもはや「バ改造」としか言えません!><
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

最近のコメント