燃費その62 ― 2007年06月11日 16:35
久々に青空を見たような気がする。(^_^;)
今回
9.99km/l
総平均
9.79km/l
今回
9.99km/l
総平均
9.79km/l
HA400で少々実験 ― 2007年06月11日 22:41
「HA400 分解」で検索して見つけた情報で、
ちょっと気になるのがあったので実験してみる。
そこで得られた情報は素晴らしかった。
回路図もあったし。
出力のGND側にケミコンが入ってるので、
ジャック突っ込んだときにLchだけゴソッとノイズが出るのね。
ちなみに私、電気の知識は全く無い。(^_^;)
ちょっと気になるのがあったので実験してみる。
そこで得られた情報は素晴らしかった。
回路図もあったし。
出力のGND側にケミコンが入ってるので、
ジャック突っ込んだときにLchだけゴソッとノイズが出るのね。
ちなみに私、電気の知識は全く無い。(^_^;)

件のサイトでは出力コンデンサにパラにチップコンデンサの
104を追加で音像が改善とあった。
チップコンデンサなど無いので、フツーのコンデンサで。
104と473を出力1と2の各出力に仮付けして試聴。
うほほっ!ほんとに音変わってる。
ちょっと堅い音って気がするが、低音のボケが改善。
そして更に基準電圧コンデンサにもパラで104を仮付け。
先の堅さがマイルドになって聴きやすく。
この状態で色々聴き比べてみた。
バスドラ連打で発見したこと。
無しと104と473ではかなり音が違って聞こえる。
473ではバスドラにかかってるリバーブまで確認できる。
ただし、473ではかなりあっさりした低音というカンジ。
もともと使用しているk240sはあっさり低音と言われてるし、
それに、繋ぐ機器によっては低音ボワボワとも言われてるし。
もしかしたら本来はこんなカンジなのかも知れない。
ロックっぽい曲なら104、ポップなら473てカンジで
使い分けたらオモシロいかも。
出力も4つあるしな。 ということで、今日の実験はこれまで。
楽しかった。
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

最近のコメント