天下の松下が ― 2005年02月01日 23:59
セコい訴訟を起こしてたのね。
さっき国営放送のニュース見てビックリしたわ。
しかも、
最悪な事に正気とは思えんヒステリ裁判長が
「一太郎・花子は発売中止!在庫も破棄しる!」
と来たもんだから、もうね、アホかと、バカかと。
(あと一週間あまりで新バージョン発売なのに・・・)
ヘルプボタンつついて、どっかつつくとヘルプが見れるって
Windowsにも実装されてなかったっけ?
それはともかく
パソコン使い出した時から一太郎にはお世話になってる。
それよりもATOKの出来の良さは捨てがたい。
MS-IMEが、おバカ過ぎるだけだが・・・
Justsystemは応援したいと思ってたので、
飛ばし飛ばしながらも一太郎は買い続けてきた。
今回はMSOffice買ったんでどうしようかと思ったけど
一太郎2005買うで!!
んでもって
松下製品はもう買わんぞ!
なじみの電気屋さんが松下なんで、
結構うちに松下製品は多い。
まぁ、安いの探す時は量販店で何でも買うけど。
この冬買ったファンヒーターも松下だったり。
ちくしょぉぉぉ、他のにしとけばヨカッタ。(^_^;)
ろくすぽソフト作りもせんのに、
よくもまぁ恥ずかしくないわね!!
なんせ当分松下製品なんか買わねえ!!
[CLICK]
追記
MSが訴えられないのは以下の理由らしい。
公正取引委員会によると、
Microsoft社は「Windows
OS」に関して日本の
パソコン・メーカーと使用許諾契約を結ぶ際、
メーカー側が同社に対し特許侵害の訴訟を起こさない
ことなどを誓約する
「特許非係争条項(NAP:non-assertion
of patents)」
を盛り込んでいた。
______________________________
Twitterでもお気軽にどうぞ。Tweet to @Furyoku_Ju
旧外部掲示板はこちらです。
______________________________
当ブログ内検索
注意!サイドバーにある単語で検索しちゃダメよ。

最近のコメント